令和5年度の地域活動

埼玉純真短期大学では、地域に根ざした大学をめざし、さまざまな交流や活動、連携事業に取り組んでいます。
大学全体としての事業をはじめ、学生グループや個人による活動、教職員による活動など、その取り組みはさまざま。
地域の方とのふれあいは、大学だけではなく、学生一人ひとりを成長させてくれます。

地域連携センターについて

令和5年度(2023年4月〜2024年3月)のおもな活動

活動の様子は、ブログでも紹介しています。

ぜひブログもご覧ください。

純真ブログ

 

 

 

 

大学による活動

 2月 3日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動があります。
 1月13日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
12月23日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
12月14日 高大連携 誠和福祉高校2年生21名が来学し、短大教員による座学ならびに製作活動を行いました。
12月11日 学びあい夢プロジェクト 岩瀬小学校1年生58名が来学し、短大生と交流をしました。
12月 2日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
11月24日 高大連携 進修館高校へ本学髙橋先生が出前授業にうかがいました。
11月23日 キャリアガイダンス「先輩せんせいようこそ!」 現役保育者である卒業生4人に来学していただき、仕事説明会を開催しました。
11月12日 世界キャラクターさみっとin羽生 本学職員が実行委員会スタッフとして参加しました。
11月11日 映画上映会 羽生市議斉藤氏の依頼で本学207教室を会場としてお貸ししました。
11月11日 研究セミナー 第11回研究セミナー「特別支援教育と連携」~発達障がいの子どもをタテとヨコの支援でつなぐ~を開催します。
11月10日 高大連携 進修館高校へ本学花島先生が出前授業にうかがいました。
11月 1日 学びあい夢プロジェクト会議 羽生市教育委員会主催の「羽生市学びあい夢プロジェクト」の会議が本学大会議室を使用して行われました。
10月31日 バギオ市青少年訪問団来学 羽生市と姉妹都市のフィリピンバギオ市から青少年が来学しました。
10月21日 ・22日 純真祭 彩北未来プロジェクト(10団体連携)は純真祭でテントブースをお借りし、PRを行いました。
10月21日 ・22日 純真祭 5年ぶりに制約制限無しに開催することができました。来場者も多数あり、学生は自分たちが作り上げた純真祭を楽しみました。
10月14日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
 9月27日 第5回子ども大学はにゅう実行委員会 第5回子ども大学はにゅう実行委員会を本学で開催しました。
 9月16日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
 9月13日 特別支援教育巡回相談 須影小学校に原口先生が伺い、相談を行いました。
 8月27日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
8月8日・10日 子ども大学はにゅう 本年度の子ども大学は、3大学連携により平成国際大学の先生による大学探検、本学花島先生の講座、市内企業による講座、青年会議所の講座を行いました。また入学式ならびに卒業式等本学を使用して行っています。
 8月 6日 公開講座 親・教師等のための発達障がいリカレント講座(布施由起先生)を行いました。21名が参加しました。
 8月 1日 第4回子ども大学はにゅう実行委員会 第4回子ども大学はにゅう実行委員会を本学で開催しました。
 7月29日 公開講座 脳の若返りを目指せ!歌とピアノのハッピーワークショップ(小澤俊太郎先生・瀬戸 奏先生)、「夢 虹二」その人と作品(小澤和恵先生・瀬戸 奏先生)を行いました。27名が参加しました。
 7月28日 キャリアガイダンス「先輩せんせいようこそ!」 現役保育者である卒業生5人に来学していただき、仕事説明会を開催しました。
 7月14日 ホザナ保育園との交流 ホザナ保育園(行田市)の園児が来学し、1年の学生と交流しました。
 7月13日 ホザナ保育園との交流 ホザナ保育園(行田市)の園児が来学し、1年の学生と交流しました。
 7月13日 高大連携 埼玉県立進修館高校の生徒が来学し授業を受講しました。
 7月10日 高大連携 埼玉県立誠和福祉高校の生徒が来学し授業を受講しました。
 7月10日

10団体(彩北未来プロジェクト)担当者会議

10団体(彩北未来プロジェクト)担当者会議を本学大会議室で開催しました。
 7月 4日 第3回子ども大学はにゅう実行委員会 第3回子ども大学はにゅう実行委員会を本学で開催しました。
 7月 1日 ムーブメント教育・療法
あそびのひろば開催
本学体育館にてNPO法人一歩・いっぽさんの活動がありました。
 6月29日 高大連携 埼玉県立羽生第一高校で出前授業を行います。
 6月27日 3大学担当者会議 3大学の地域連携の担当者が本学に会し、今後の協調等について話し合います。
 6月20日 高大連携 埼玉県立進修館高校で出前授業を行います。
 6月 8日 3大学学長連絡会議 行田市にある ものつくり大学、加須市にある 平成国際大学、羽生市にある本学の学長が本学に会し、3大学の未来について話し合いました。
 5月30日 高大連携 埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。
 5月23日 第2回子ども大学はにゅう実行委員会 羽生市主催の令和5年度「こども大学はにゅう」の会議が本学で行われました。
 5月21日 場所貸し 羽生市青年会議所のイベント『大防検』で本学を使用されました。
 5月20日 場所貸し 羽生市内の東亜酒造様のイベントで本学を使用されました。
 5月18日 高大連携 埼玉県立誠和福祉高校の3年生20名が来学し、ピアノ個人レッスンと弾き歌い(音楽)の授業を体験しました。
 4月20日 高大連携会議 連携をしている高校の担当教員にお越しいただき、本年度の出前授業等について話し合いを行いました。
 4月20日 第1回子ども大学はにゅう実行委員会 羽生市主催の令和5年度「こども大学はにゅう」の会議が本学で行われました。

 

学生による活動

12月18日 瀬戸ゼミの発表 瀬戸ゼミのゼミ生による研究発表がマナー室で行われました。トナカイの飾りをつけた学生がクリスマスの歌を皆の前で披露しました。
12月18日 門松づくり 1年生有志が教員有志指導のもと、門松(二座)を作りました。よい出来栄えです(ブログをご覧ください)。
12月11日 学びあい夢プロジェクト 岩瀬小学校1年生58名と学内散策をしたりゲームをしたり、昼食を一緒に食べるなどの交流をしました。
11月 年賀状の絵柄作成 漫画アニメ研究部の3名の学生が描いた絵柄が新しい年への年賀状になりました。
11月12日 バドミントン部の活動 羽生市の大会に1年生2名、2年生2名が参加しました。
11月11日 ・12日 キャラクターさみっと 11日に24名、12日に17名のボランティア学生が参加し、会場でイベントの手伝いや盛り上げ役として活躍しました。
11月10日 ものつくり大学との活動 図書館内の書架について、ものつくり大学学生が来学、寸法や場所を確認しました。
通年 加須市龍興寺の寺子屋活動 本学学生がいろいろお世話になっております。スマイルサークル等の発表等行っています。
6月11日 バドミントン部の活動 羽生市体育館にてバドミントン部の学生2名が躍動しました。
通年 スマイルサークルの活動 羽生市水族館にてスマイルサークルの2年生4名と1年生4名がスマイル幼稚園を開園し、子どもたちと一緒に活動をしました。
通年 羽生イオン内未来屋書店にて 羽生イオン内未来屋書店にて書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されています。
5月 5日 川越FMルピナスでの放送 学生会会長の齋藤さんと小澤教授が川越FMルピナスを訪問し、保育者についての対談を生放送で行いました。
4月~5月 羽生イオン内未来屋書店にて 羽生イオン内未来屋書店にて書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されました。

 

教職員による活動

     
11月11日 第11回研究セミナー 1講演4分科会に各先生が入り報告をまとめました。
 5月 5日 川越FMルピナスでの放送 小澤先生と学生会会長の齋藤さんが川越FMルピナスを訪問し、保育者についての対談を生放送で行いました。なお、この番組のパーソナリティは本学卒業生です。
 通年 羽生市各種委員会活動 各教職員がそれぞれの委員会で活動しております。
 通年 子ども支援センター 電話相談ならびに来学相談に対応しています。布施先生、原口先生・髙橋先生が相談を受けています。

 

教職員の地域での各種委員会活動

職位 氏名 役職
教授(学長) 藤田 利久 羽生市教育委員会点検評価員 羽生市総合振興計画審議会委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会副会長 「こども大学はにゅう」学長 羽生市行政改革推進委員会委員 埼玉県立誠和福祉高等学校評議員 埼玉県立羽生第一高等学校評議員 五霞町創生有識者会議評議員
教授(学科長) 小澤 和恵 羽生市女性会議会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 羽生市防災会議委員 羽生市人権教育推薦協議会理事 羽生市観光協会理事 羽生市総合振興計画審議会委員
教授 加藤 房江 羽生市子ども・子育て支援会議委員 羽生市社会教育委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 行田市都市計画審議会委員
教授 布施 由起 埼玉県特別支援教育巡回支援員 埼玉県羽生高校学校評議員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員
特任教授 山畑 昭司 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 「こども大学はにゅう」実行委員 
准教授 髙橋 努 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 社会福祉法人あゆみ会評議員・スーパーバイザー
准教授 花島慶子 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員
准教授 原口政明 埼玉県特別支援教育巡回支援員 羽生市いじめ問題調査審議会委員  「こども大学はにゅう」実行委員長  羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 三大学連携連絡会議・彩北未来プロジェクト委員 熊谷市いじめ問題専門委員会副委員長 熊谷市教育委員会点検評価委員 熊谷市障害児就学支援委員会委員 熊谷市特別支援教育巡回相談員 熊谷市立長井小学校学校運営協議会委員 深谷市立幼稚園再編検討委員会委員長
講師 小澤俊太郎 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 「こども大学はにゅう」実行委員 三大学連携連絡会議・彩北未来プロジェクト委員
講師 久米 隼 埼玉県特別支援教育巡回支援員 埼玉県和光市教育委員会社会教育委員議長 埼玉県草加市ふるさとまちづくり応援基金運営委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 羽生市利根川観光活用プロジェクト委員
事務局長 水野 浩 羽生市総合振興計画審議会第一部会 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局
事務局係長 奥貫慶一郎 世界キャラクターさみっとin羽生実行委員 「こども大学はにゅう」実行委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局 三大学連携連絡会議・彩北未来プロジェクト委員
事務局主任 西山理恵 羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議委員
事務局 田口宏美 羽生市観光ビジョン策定委員

 

 

 

これまでの活動

お問い合わせ先
埼玉純真短期大学事務局 奥貫 TEL.048-562-0711(代表)

メールによるお問い合わせ

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる