令和2年度の地域活動

埼玉純真短期大学では、地域に根ざした大学をめざし、さまざまな交流や活動、連携事業に取り組んでいます。
大学全体としての事業をはじめ、学生グループや個人による活動、教職員による活動など、その取り組みはさまざま。
地域の方とのふれあいは、大学だけではなく、学生一人ひとりを成長させてくれます。

地域連携センターについて

2020年度のおもな活動

活動の様子は、ブログでも紹介しています。

ぜひブログもご覧ください。

純真ブログ

 

大学による活動

 1月13日 連携協力協定締結 羽生市役所にて三大学三市四商工会議所・商工会連携協力協定締結式が開催されました。
10月12日 連携のための意見交換会 三大学三市四商工会議所・商工会連携のための意見交換会をZOOMにて行いました。
10月 4日         リカレント講座 本学卒業生を対象にしたホームカミングデーにて、教育講座を行いました。本学准教授原口政明先生による「幼児教育における教育相談の在り方」と本学准教授布施由起先生による「発達障がいの理解と支援」です。
 9月 3日~ 3大学連携会議 ものつくり大学、平成国際大学、本学でZOOM会議を行っています。
 6月30日 オンライン見学会 宇都宮文星女子高等学校の生徒さんへオンラインによる見学会を実施しました。

学生による活動

 2月~3月

羽生イオン内未来屋書店において

書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されます。
12月13日

模擬保育活動

本学スマイルサークルの2年生4名と1年生1名が、さいたま水族館でスマイル幼稚園(模擬保育)を開催しました。
12月 2日

羽生市立西中学校より学生派遣依頼

加藤ゼミの学生が上原局長とともに西中学校へ行き、2年生と保育体験をしました。
12月~1月

羽生イオン内未来屋書店において

書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されました。
10月25日

子ども大学こうのす

本学持田ゼミの学生7名が持田先生の指導の下、子どもたちの製作の補助を行いました。
10月~11月

羽生イオン内未来屋書店において

書籍のテーマPOPづくり(第2弾)を本学学生が行い、現在「埼玉純真短期大学図書館と保育を学ぶ学生さんが選ぶ絵本」がブース展示されました。
 8月~ 9月 羽生イオン内未来屋書店において 書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されました。
 8月~ 羽生市立図書館動画に登場 本学の学生が手遊び「むじなもん手遊び歌」のレクチャーを行っています。

 

教職員による活動

 2月22日 巡回相談 羽生市立南中学校へ本学准教授髙橋努先生が伺います。
 2月17日 講演 羽生ふじ特別支援学校にて本学教授伊藤道雄先生が講演をします。
 2月17日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生が伺います。
 2月15日 巡回相談 羽生市立須影小学校へ本学教授伊藤道雄先生が伺います。
 2月10日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺います。
 2月10日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺います。
 2月 9日 出前授業 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授布施由起先生が伺います。
 2月 8日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺います。
 2月 3日 巡回相談 羽生市立南小学校へ本学准教授布施由起先生が伺いました。
 2月 2日 講演会 埼玉県特別支援について講演を本学教授伊藤道雄先生が行いました。
 1月28日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
 1月27日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
 1月19日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺いました。
 1月19日 巡回相談 羽生市立手子林小学校へ本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
 1月14日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
 1月 6日 巡回相談 羽生市立岩瀬小学校へ本学准教授原口政明先生が伺いました。
12月15日 高大連携事業 埼玉県立誠和福祉高校の生徒26名が来学し、沐浴(加藤先生)では赤ちゃんの身体の洗い方等を、音楽(小澤先生とピアノ講師)では弾き歌いの基礎やピアノ個人レッスンを体験しました。
12月10日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
11月26日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
11月25日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
11月24日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺いました。
11月24日 訪問 ひまわり特別支援学校に本学教授伊藤道雄先生と伊藤ゼミの学生が伺いました。
11月12日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
11月12日 巡回相談 羽生市立井泉小学校へ本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
11月10日 訪問見学 大宮盲学校へ本学教授伊藤道雄先生と伊藤ゼミの学生が伺いました。
10月29日 就学支援 羽生市の修学支援委員会に本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
10月29日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
10月27日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺いました。
10月25日 子ども大学こうのす 本学准教授持田京子先生が製作の講義を行いました。
10月18日 公民館主催事業 加須市大越公民館にて本学特任教授丸山アヤ子先生が講義を行いました。
10月15日 就労支援 春日部特別支援学校へ本学教授伊藤道雄先生がアドバイザーとして伺いました。
10月14日 福岡本部とのFD 小澤学科長が福岡本部のFDにてルーブリックの説明を行いました。
10月13日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校に本学准教授布施由起先生が伺いました。
10月13日 学校評議員 久喜特別支援学校へ本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
10月13日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立吹上秋桜高校へ本学准教授布施由起先生が伺いました。
10月 8日 巡回相談 羽生市立北小学校へ本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
10月 7日 令和2年度群馬県放課後児童支援員研修 群馬県立県民健康科学大学にて本学准教授布施由起先生が「障害のある子どもの育成支援」について講義を行いました。
10月 6日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺いました。
10月 6日 令和2年度群馬県放課後児童支援員研修 ぐんまこどもの国児童会館にて本学准教授布施由起先生が「障害のある子どもの理解」について講義を行いました。
 9月25日 特別授業 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、特別授業「加須のうどん」について加須市副市長角田守良様に行っていただきました。学生は実際にうどん作りを行いました。
 9月24日 令和2年度群馬県放課後児童支援員研修 群馬県立県民健康科学大学にて本学准教授布施由起先生が「障害のある子どもの理解」について講義を行いました。
 9月23日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生がうかがいました。
 9月18日 令和2年度群馬県放課後児童支援員研修 群馬県立県民健康科学大学にて本学准教授布施由起先生が「障害のある子どもの育成支援」について講義を行いました。
 9月18日 特別授業 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、行田市郷土博物館の鈴木館長様が「行田市の歴史と文化」について講義を行っていただきました。
 9月16日・17日 特別授業 声楽家・オペラ歌手で本学客員教授の原田勇雅先生が本学学生に「先生になる人のための発声法(基礎編)」を教えてくださいました。
 9月 9日 高大連携 埼玉県立進修館高校にて本学准教授原口政明先生が授業を行いました。
 9月 2日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生が伺いました。
 8月25日 記念座談会 羽生市岩瀬グローバルタウン記念事業の座談会のテーマ2『「岩瀬グローバルタウン」と羽生市のこれから』に藤田学長が語り手として出席されました。
 8月21日 実践事例を通して学ぶ自閉症支援セミナー 一般社団法人長野県知的障がい福祉協会からの依頼を受けた本学准教授布施由起先生が「TEACCHプログラム実践論Ⅱ-構造化と個別的な支援方法-」について講義しました。
 8月21日 特別授業 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、特別授業「羽生市の都市計画について」の続編を羽生市まちづくり政策課の岸田氏と漆原氏に行っていただきました。
 8月21日 公民館主催事業 行田市大井公民館主催業にて小学校1年生から小学校6年生の児童に本学准教授細田香織先生が読書感想文の添削指導を行いました。
 8月 9日 特別授業 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、特別授業「羽生市の都市計画について」を羽生市まちづくり政策課の夏目先生に行っていただきました。
 8月 7日 公民館主催事業 行田市大井公民館主催行事にて小学校1年生から小学校6年生の児童に本学准教授細田香織先生が読書感想文の書き方指導を行いました。
 8月 3日 講義 伊藤先生「学校経営と管理」の授業にて、本学准教授平井厚志先生より「高校校長としての学校経営と管理」について講義がありました。
 7月31日 講演会 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、声楽家・オペラ歌手で本学特任教授の原田勇雅先生に「下總皖一先生の童謡を唄おう」を行っていただきました。
 7月22日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生が伺いました。
 7月20日 高大連携 埼玉県立誠和福祉高校の生徒が来学し、准教授細田香織先生の「絵本読み聞かせ」の授業と准教授持田京子先生の「製作」の授業を受けました。
 7月20日 高大連携 埼玉県立進修館高校にて本学准教授加藤房江先生が授業を行いました。
 7月17日 講演会 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、埼玉県広聴広報課魅力発信担当大塚氏と芹澤氏より「2021年は埼玉誕生150周年! 知られざる埼玉の魅力」について講演を行っていただきました。
 7月10日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立誠和福祉高校に本学教授伊藤道雄先生がうかがいました。
 7月 9日 委員会 埼玉県就学支援委員会に本学教授伊藤道雄先生が出席しました。
 7月 8日 委員会 羽生市就学支援委員会に本学教授伊藤道雄先生が出席しました。
 7月 8日 会議 羽生市立図書館協議会に本学准教授細田香織先生が出席しました。
 7月 2日 埼玉県高校巡回相談 埼玉県立妻沼高校に本学准教授原口政明先生がうかがいました。
 6月26日 講演会 藤田学長先生「ふるさと学」の授業にて、加須市副市長角田守良様から講演を行っていただきました。
 6月25日 巡回相談 羽生市立西中学校に本学准教授原口政明先生がうかがい不登校対応についての学内研修会に参加出席しました。
 6月17日 講義

伊藤先生「学校経営と管理」の授業にて、中学校校長経験のある本学准教授原口政明先生より、現代の学校教育の諸問題と課題について講義がありました。

 

教職員の地域での各種委員会活動

職位 氏名 役職
教授(学長) 藤田 利久 羽生市教育委員会点検評価員 羽生市総合振興計画審議会委員 羽生市行政改革推進委員会委員 羽生市青少年育成市民会議理事 羽生市国際交流協会副会長 岩瀬グローバルタウン推進委員会副会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会副会長 「子ども大学はにゅう」学長 世界キャラクターさみっとin羽生宣伝大使 埼玉県立誠和福祉高等学校評議員 埼玉県立羽生第一高等学校評議員 五霞町創生有識者会議評議員
教授(学科長) 小澤 和恵 羽生市女性会議会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 羽生市防災会議委員 埼玉県立進修館高等学校評議員 社会福祉法人共愛会運営適正化推進制度における第三者委員 羽生市人権教育推薦協議会理事 羽生市観光協会理事 羽生市公共施設等総合管理計画市民会議委員
教授 伊藤 道雄 埼玉県障害児就学支援委員会委員長 埼玉県特別支援教育巡回支援員 さいたま市就学支援委員会委員長 羽生市立小・中学校就学支援委員 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 学校評議員(県立特別支援学校羽生ふじ高等学園ほか5校) 特別支援学校就労支援総合推進事業就職支援アドバイザー 「子ども大学はにゅう」実行委員長 羽生市教育振興計画委員
特任教授 丸山アヤ子 羽生市特別支援教育巡回相談員
准教授 持田 京子 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 東京都板橋区子ども家庭サービス課保育巡回指導員 社会福祉法人友愛会評議員
准教授 髙橋 努 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 社会福祉法人あゆみ学園評議員
准教授 加藤 房江 羽生市子ども・子育て支援会議委員 羽生市社会教育委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員
准教授 原口 政明 埼玉県特別支援教育巡回支援員 熊谷市教育委員会点検評価委員 熊谷市障害児修学支援委員会委員長 熊谷市特別支援教育巡回相談員 羽生市特別支援教育巡回員 羽生市いじめ問題調査審議会委員
准教授 布施 由起 埼玉県特別支援教育巡回支援員 埼玉県立学校評議員
特任准教授/アドバイザー 平井 厚志 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 「子ども大学はにゅう」実行委員 埼玉県立庄和高等学校評議員 三大学連携連絡会議
准教授 細田 香織 羽生市立図書館協議会委員 羽生市学校運営協議会委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員
専任講師 小澤俊太郎 「子ども大学はにゅう」実行委員 三大学連携連絡会議
事務局長代理 上原 典子 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局 羽生市都市計画審議委員会委員 三大学連携連絡会議
事務局係長 奥貫慶一郎 世界キャラクターさみっとin羽生実行委員 「子ども大学はにゅう」事務局 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局 三大学連携連絡会議
事務局主任 西山 理恵 羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議委員 三大学連携連絡会議

これまでの活動

お問い合わせ先
埼玉純真短期大学事務局 奥貫 TEL.048-562-0711(代表)

メールによるお問い合わせ

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる