地域活動
埼玉純真短期大学では、地域に根ざした大学をめざし、さまざまな交流や活動、連携事業に取り組んでいます。
大学全体としての事業をはじめ、学生グループや個人による活動、教職員による活動など、その取り組みはさまざま。
地域の方とのふれあいは、大学だけではなく、学生一人ひとりを成長させてくれます。
令和4年度(2022年度)のおもな活動
活動の様子は、ブログでも紹介しています。
ぜひブログもご覧ください。
大学による活動
7月 1日 | こども大学はにゅう第3回実行委員会 | 羽生市の令和4年度こども大学はにゅうの会議を本学で行います。 |
---|---|---|
5月17日 | こども大学はにゅう第2回実行委員会 | 羽生市の令和4年度こども大学はにゅうの会議を本学で行いました。 |
4月20日 | こども大学はにゅう第1回実行委員会 | 羽生市の令和4年度こども大学はにゅうの会議を本学で行いました。 |
学生による活動
7月 | スマイル部のスマイル幼稚園 | 羽生市内のさいたま水族館にて模擬幼稚園を開催します。 |
---|---|---|
6月12日 | 羽生市バドミントン大会 | 本学から19名の部員が参加し、地元の方々や高校生と交流をしました。結果は初級トーナメント3位、経験者トーナメント2位でした。今後地元の羽生第一高校や誠和福祉高校と練習試合を行う予定です。 |
6月~7月 | 羽生イオン内未来屋書店にて | 羽生イオン内未来屋書店にて書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されています。 |
4月~5月 | 羽生イオン内未来屋書店にて | 羽生イオン内未来屋書店にて書籍のテーマPOPづくりを本学の学生が行い、ブース展示されました。 |
教職員による活動
4月22日 | 熊谷市いじめ問題専門研究会 | 本学原口准教授が参加出席します。 |
---|---|---|
4月~ | 子ども支援センター | 電話ならびに来学していただき、本学布施准教授、原口准教授が相談を受けています。 |
教職員の地域での各種委員会活動
職位 | 氏名 | 役職 |
---|---|---|
教授(学長) | 藤田 利久 | 羽生市教育委員会点検評価員 羽生市総合振興計画審議会委員 羽生市行政改革推進委員会委員 羽生市青少年育成市民会議理事 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会副会長 「こども大学はにゅう」学長 世界キャラクターさみっとin羽生宣伝大使 埼玉県立誠和福祉高等学校評議員 埼玉県立羽生第一高等学校評議員 五霞町創生有識者会議評議員 |
教授(学科長) | 小澤 和恵 | 羽生市女性会議会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 羽生市防災会議委員 羽生市人権教育推薦協議会理事 羽生市観光協会理事 |
教授/アドバイザー | 平井 厚志 | 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 「こども大学はにゅう」実行委員 埼玉県立庄和高等学校評議員 羽生市芸術振興審議会委員 三大学連携連絡会議 10団体連携協定委員 |
教授 | 加藤 房江 | 羽生市子ども・子育て支援会議委員 羽生市社会教育委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 行田市都市計画審議会委員 |
特任教授 | 持田 京子 | 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 東京都板橋区子ども家庭サービス課保育巡回指導員 |
准教授 | 髙橋 努 | 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 社会福祉法人あゆみ学園評議員・スーパーバイザー |
准教授 | 原口 政明 | 埼玉県特別支援教育巡回支援員 熊谷市教育委員会点検評価委員 熊谷市障害児就学支援委員会委員 熊谷市特別支援教育巡回相談員 熊谷市立長井小学校学校運営協議会委員 羽生市いじめ問題調査審議会委員 「こども大学はにゅう」実行委員長 深谷市立幼稚園再編検討委員会委員長 熊谷市いじめ問題専門委員会副委員長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員三大学連携連絡会議 10団体連携協定委員 |
准教授 | 布施 由起 | 埼玉県特別支援教育巡回支援員 埼玉県立学校評議員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 |
准教授 | 細田 香織 | 羽生市立図書館協議会委員 羽生市立岩瀬小学校運営協議会委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 |
専任講師 | 小澤俊太郎 | 「こども大学はにゅう」実行委員 三大学連携連絡会議 10団体連携協定委員 |
事務局長 | 上原 典子 | 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局 羽生市都市計画審議委員会委員 |
事務局長補佐 | 水野 浩 | 10団体連携協定委員 |
事務局係長 | 奥貫慶一郎 | 世界キャラクターさみっとin羽生実行委員 「こども大学はにゅう」実行委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局 三大学連携連絡会議 10団体連携協定委員 |
事務局主任 | 西山 理恵 | 羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議委員 三大学連携連絡会議 10団体連携協定委員 |
事務局 | 田口 宏美 | 「こども大学はにゅう」実行委員 |
これまでの活動
- 令和3年度の活動
- 令和2年度の活動
- 令和元年度の活動
- 平成30年度の活動
- 平成29年度の活動
- 平成28年度の活動
- 平成27年度の活動
- 平成26年度の活動
- 平成25年度の活動
- 平成24年度の活動
- 平成23年度の活動
お問い合わせ先
埼玉純真短期大学事務局 奥貫 TEL.048-562-0711(代表)