研究成果の公開

研究成果の公開

「埼玉純真短期大学研究論文集」(Studies of Saitama Junshin College)は、本学の研究・教育活動の成果といえるもので、学問・教育・文化の国際的・国家的・地理的発展に寄与するものです。また、本学の特色である「発達障害」関連のセミナー報告や論文等の発表も多く見られます。

本誌に掲載されている論文は、本Webサイトより本文がフルテキストで閲覧できます。なお、国立情報学研究所が提供する論文データベース「CiNii」(サイニィ)では、書誌情報がご覧になれます。

CiNii

 

埼玉純真短期大学研究論文集

第16号(2023年2月発行)目次

論 題 著 者 ページ

幼稚園教師の研修についての意識調査
―研修ニーズ、困り感、必要とする力に焦点をあてて―

内河水穂子  伊藤道雄

1
「夢虹ニ」その人と作品 小澤和恵  平井厚志 13
本大学生におけるクラブ活動への所属状況や所属動機の検討
―2022年の入学生を対象にして―

金 美珍

29
「こども理解」を目的としたサウンドスケープに関する研究
―「音さがしの本」を手がかりにしてー
久米隼  小澤俊太郎 39
不登校の予防に関する教師に対する意識調査2
―不登校生徒数の減少を目指して―
原口政明 55
報告:埼玉純真短期大学・ものつくり大学の学生による「第2弾キッズハウス制作プロジェクト」
キッズハウス3棟の完成報告
小澤俊太郎  加藤房江 69
報告:童謡・唱歌のふるさとを訪ねて 平井厚志 75

第15号(2022年2月発行)目次

論 題 著 者 ページ
ノーバディーズ・パーフェクト(Nobody’s Perfect)実践事例から見た
親支援プログラムの機能について

稲垣 馨  細田香織

1
保育専攻学生による乳児保育実践学習と乳児保育効力感との関連2 加藤房江 11
不登校の予防に関する教師に対する意識調査
―不登校生徒数の減少を目指して―
原口政明 21
江戸時代末期の寺子屋と学制発布に伴う小学校開設との関連に関する一考察
―埼玉県加須市の実態調査ー
平井厚志 39
二次障害から回復した自閉スペクトラム症者の社会適応支援プログラム
―医療現場から就労支援事業所への移行支援―
布施由起  野口良子 51
及川平治の保育観と今後の保育の展望 三友玲子  加藤房江 57
研究ノート:大学生のオンライン国際交流プログラムについて:
―日本とインドネシアの学生の比較―
鈴木一代 ベティ・デボラ・アリトナン  藤田利久 67
報告:保育の質向上と地域の活性化を目的としたオンライン研修の可能性
―地域で育む「ほいくConnect !」の立ち上げ—
小澤俊太郎  持田京子  髙橋 努 81
報告:埼玉純真短期大学とものつくり大学 
学生共同研究プロジェクト「キッズハウス1号」完成披露の報告
加藤房江 87

第14号(2021年3月発行)目次

論 題 著 者 ページ
保育専攻学生による乳児保育実践学習と乳児保育効力感との関連Ⅰ
—「乳児保育実践カード」と「乳児保育実践学習評価」を作成して―
加藤房江 1
女子大学生における体型と体力の変化とその関連性
—2018年から2020年の本学の入学生を対象として―
金美珍 23
短期海外研修が大学生の意識変化に及ぼす影響:バリ島の場合

鈴木一代 ベティ・デボラ・アリトナン藤田利久 31
羽生市の幼児教育の歴史
—幼稚園・保育所の開設に着目して―
平井厚志 41
「手遊び歌」がもつ「心のふるさと」
-我が国の保育に「手遊び歌」が用いられる理由を探って—
持田京子 51
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)影響下の遠隔環境における医療的ケア児がかかわる教育の課題
—教育にかかわる音楽活動の参加支援に関する検討—
山本智子 65
報告:保育者養成短期大学における大学図書館の役割
—学生アンケート調査から―
丸山アヤ子 71

第13号(2020年3月発行)目次

論 題 著 者 ページ
保育所実習における学生の自己評価からみた実習評価の関係
-集計ソフトを活用して-
加藤房江 1
保育者養成校における地域連携授業の成果と課題
-小学校教員と児童の授業評価に基づく検討-
金子智昭 13
体力総合点と中学・高校時の運動経験有無や日常生活習慣との関連 金 美珍 村松知香 31
昭和前期の埼玉県内高等女学校生徒と保育の関わりに関する一考察 平井厚志 39
我が国の子どもの生活と地域連携の歴史からの一考察
-「小学校と大学の連携授業」の可能性を追って-
持田京子 49
2018年度海外研修(バリ島)報告
〜サラスワティ外国語大学訪問〜
小澤和恵 61
ガネーシャ大学とタナロット寺院訪問の報告 加藤房江 65
バリ島幼児教育海外研修報告
〜3日目 マリンスポーツとショッピング〜
小澤俊太郎 69
バリ島の文化にふれる 金子恵美子 73

第12号(2019年3月発行)目次

論 題 著 者 ページ
ブルクミュラー 25の練習曲から学べることの考察 浅見彩賀 1
ICT活用によるピアノレッスンが抱える課題の解決 小澤俊太郎 7
保育専攻学生の保育環境に対する意識 上原典子 加藤房江 15
小中学校における不登校経験者の通信制高校での適応
- 行動面(登校状況)と意識面(不登校への今の気持ち)に着目して -
金子恵美子 伊藤美奈子 29
保育学生の理想の保育者像への志向性
- 実習成果に及ぼす動機づけプロセスの検討 -
金子智昭 37
保育者養成校における地域連携授業に関する実践的研究
- 保育者効力感の循環形成プロセスの検討 -
金子智昭 45
女子大学生における体力と過去の運動習慣との関連 金 美珍 55
二つの文化の間で:バイカルチュラル家族から見えてくる異文化理解への示唆 鈴木一代 63
大正期の加須尋常高等小学校子守学級と
加須町立託児所及び加須町立幼稚園の連携に関する一考察
平井厚志 71
小学校と大学との地域連携について
- 小学生と保育を学ぶ学生が連携することの意義について -
持田京子 金子智昭 林 真麻 79
報告:異文化交流研修報告
- バリ島大学と幼稚園との教育交流 -
藤田利久 89
2017年度「異文化理解」海外研修 in Bari 報告(2018年3月2日~3月8日)
- 在デンパサール日本国総領事館表敬訪問報告 -
小澤和恵 95
スティバ・サラスワティ外国語大学訪問の報告 小澤俊太郎 97
ガネーシャ大学との交流と協定の調印式 加藤房江 99
プンビナ国立幼稚園(TK. Negeri Pembina Denpasar)における交流 金子恵美子 103
チェコの教育の歴史 加藤房江 106

第10号(2017年3月発行)目次

論 題 著 者 ページ
教育原理について考える 牛込彰彦 1
教育の本質を求めて -教育制度と宗教- 牛込彰彦 11
子育てにおける食の大切さ 加藤房江 19
乳児保育における模擬保育の試み2 -卒業生の課題を手がかりに- 加藤房江 27
定時制高校に通う生徒の学校適応と性格特性との関連 金子恵美子 伊藤美奈子 37
保育者養成課程における「日本語表現」での振り返り活動について -学期末レポートの記述に着目して- 菊田尚人 45
障害者に対する不適切対応に関する学生の意識について 髙橋 努 53
定時制高等学校におけるインクルーシブ教育の一助としての読み聞かせ -“障害者が登場する絵本”の選書の視点と読み手の配慮について- 細田香織 63
0歳児組における保護者が作成した『ぶーちゃん人形』を用いた「親と子がつながる保育」 丸山アヤ子 谷田部章子 奥山 伸 藤田啓子 木村佳実 中村早紀 73
乳児と保育者のリズムの共有におけるリーダーとフォロアーの関係 持田京子 87
報告:バリ研修旅行 藤田利久 97
報告:バリ島研修報告1日目 ~在デンパサール日本国総領事館表敬訪問・ケチャダンス(ウルワツ寺院)鑑賞~ 小澤和恵 101
報告:バリ島研修4日目 インターナショナルスクール/ガネーシャ大学 訪問記録 小澤俊太郎 106
報告:バリ島・幼児教育研修における活動 加藤房江 111
報告:サラスワティ外国語大学(STHIBA SARASWATI)における2回目の交流 金子恵美子 115
報告:「第6期子ども大学はにゅう」を開催して 牛込彰彦 118

第4号(2011年3月発行)目次

埼玉純真短期大学 研究セミナー報告書

第1回(平成23年度) 今、特別支援教育について考える ~ 発達障害に視点をあてて ~
第2回(平成24年度) 子どもの気持ちに寄り添う ~ 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~
第3回(平成25年度) ※大雪のため開催中止
第4回(平成26年度) 子どもの思いに寄り添う ~ 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~
第5回(平成27年度) 子どもの気持ちに寄り添う ~ 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~
第6回(平成28年度) 子どもの思いに寄り添う ~ 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~
第7回(平成29年度) 子どもの思いに寄り添う ~ 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~
第8回(平成30年度) 創立35周年記念 発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ ~ 青年期の悩みに寄り添う ~
第9回(平成31年度) 発達障がいのある子の教育・子育てに学ぶ ~生きがいのある将来を目指して~
第10回(令和4年度) 特別支援教育への思いと挑戦 ~インクルーシブ教育の実現を目指して~

 

OPEN CAMPUS

すべての日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる