令和元年度の地域活動

埼玉純真短期大学では、地域に根ざした大学をめざし、さまざまな交流や活動、連携事業に取り組んでいます。
大学全体としての事業をはじめ、学生グループや個人による活動、教職員による活動など、その取り組みはさまざま。
地域の方とのふれあいは、大学だけではなく、学生一人ひとりを成長させてくれます。

地域連携センターについて

 

令和元年度のおもな活動

活動の様子は、ブログでも紹介しています。

ぜひブログもご覧ください。

純真ブログ

 

大学による活動

 2月14日

三大学連携

ものつくり大学で開催された三大学連絡会議に本学も参加しました。

 2月10日

三大学連携

三大学合同の学生発表会を平成国際大学で行いました。本学は学生のオペレッタを上演しました。
 2月 4日

三大学連携

三大学連絡会を本学で開催しました。
 1月18日

保育者のための社会人 基礎講座の授業

株式会社コフの山口様にお越しいただき、「クレーム対応の実際」について学生に講義をしていただきました。
12月20日

三大学連携

ものつくり大学がソニックシティで実施する特別公開講座に本学職員が参加出席しました。
12月14日

子ども大学はにゅう④

本学にて、音楽の授業とまとめ学習を行いました。修了式には子ども大学はにゅう学長藤田先生と副学長秋本教育長からお話と賞状が授与されました。
12月12日

施設セミナー(実習)

青嵐荘療育園の先生が「施設」について1年生にわかりやすく話してくださいました。
12月12日

羽生市との会議

羽生市と本学との地域連携推進会議が市役所で開催されました。
12月 7日

クリスマスコンサート

地域貢献の一環として本学でクリスマスコンサートを開催しました。
12月 6日

落語家桂宮治氏来学

落語家の桂宮治さんが1年生の入門ゼミの時間に落語を披露しました。
11月16日

子ども大学はにゅう③

「はにゅうの産業と歴史を知ろう」アロハガス株式会社で実施されました。
11月14日

中学生のためのオープンカレッジ

羽生市内の中学生に保育の楽しさを知っていただこうとする企画です。本年度は沐浴実習をしました。

11月14日

高校生学び「夢」プラン

埼高進が主催のイベントで本学では『保育』をメインに将来保育者を希望する高校生に短期大学生と一緒に授業を受けていただきました。

11月12日・19日

子どもと環境の授業

幸手ひまわり幼稚園の木田先生にお越しいただき、本学講師の後藤先生と「子どもと環境」の授業をしていただきました。

11月 9日

第9回特別支援教育・発達障がい研究セミナー

「発達障がいのある子の教育・子育てに学ぶ」をメインテーマに講演や実践報告、4つの分科会を開催しました。
11月 1日

ハロウィーンデイ

教員も仮装して授業を行いました。
10月26日

子ども大学はにゅう②

授業3コマ「DNAの抽出」「角帽づくり」「隣の国はどんな国?インドってこんな国」を本学で行いました。DNAの抽出では羽生高校の柴崎先生を講師とし、子どもたちに紫きゃぺつの抽出液に酸性またはアルカリ性の液体を混ぜることでおこる色の変化を教えました。
10月11日

避難訓練の実施

子どもの命を守るため、そして火災や地震時にどのような行動をすればよいのかを学びました。
 9月25日

就職合同説明会の開催

実習や就職でお世話になっている保育園・幼稚園・こども園・施設等150園にご来学いただきました。園のPRや学生との面談をしていただきました。
 9月21日 子ども大学はにゅう① 子ども大学はにゅうの入学式と授業2コマ「友達の輪を広げよう」「パラリンピックを体験しよう ゴールボール」を本学で行いました。ゴールボールでは埼玉ゴールボールクラブの事務局と選手が実際に子どもたちの指導をしました。
 9月14日 市民公開講座④ 市民公開講座を開催しました(発表会付)。
 8月21日 教育長による特別講義 行田市教育委員会教育長の鈴木トミ江先生が「学校経営と管理」授業で講演をされました。
 8月10日 市民公開講座③ 市民公開講座を開催しました。
 8月 2日 教育長による特別講義 加須市教育委員会教育長の渡邉義昭先生が「学校経営と管理」授業で講演をされました。
 7月31日 性教育講演会 秋山レディースクリニックの助産師澤部由紀子先生が「体育講義・女性のからだと健康」授業で講演をされました。
 7月13日 市民公開講座② 市民公開講座を開催しました。
 7月13日 教育長による特別講義 羽生市教育委員会教育長の秋本文子先生が「学校経営と管理」授業で講義をされました。
 7月12日 講演会

羽生市商工会須藤氏と三幣氏がふるさと学にて、羽生市商店街の活性化について講演しました。

 7月 9日 三大学連携会議 ものつくり大学、平成国際大学、本学の各学長が今後の方針等を話し合いました。
 7月 9日 ホザナ保育園との交流 ホザナ保育園(行田市)の年少児クラスと本学の1年生が交流をしました。
 7月 3日 学びあい夢プロジェクト 羽生市『学びあい夢プロジェクト』協議会が本学にて開催されました。
 6月29日 市民公開講座① 2019年度市民公開講座(全4回)を開催しました。羽生市内外の方が来学し、様々な授業に取り組みました。
 6月28日 浴衣講座 1学年入門ゼミの時間に秦居真奈美先生の『浴衣の着付けと立ち居振る舞い』があり、浴衣の着方と作法について学びました。
 6月21日 ふるさと学 『羽生市昔がたり』を堀越美恵子先生と、羽生市今むかし研究会の問仁田勝先生の講演会があり、本学の学生が聴講しました。
 6月21日 南小学校との交流 羽生市立南小学校の児童49名が来学し、本学の1年生と交流を行いました。
 6月18日  第7保育所との交流 羽生市夢プロジェクトの一環として、羽生市立第7保育所の園児16名が本学の1年生と交流を行いました。
 6月18日 岩瀬小学校街探検 羽生市立岩瀬小学校の2年生の児童18名と保護者1名、先生2名が本学学内を見学しました。
 6月12日 モンテカティオーニ・国際声楽コンクール日本予選会 オペラコンクールの日本予選が本学で開催されました。客員教授原田勇雅先生が審査員を務められました。
 6月 7日 ふるさと学 加須市副市長の角田様による講義『加須のうどんの歴史』と実践『うどん作り』を本学の学生が学びました。
 6月 1日 施設開放 青少年相談員協議会「わんぱくくらぶ」説明会のため
 5月29日 学びあい夢プロジェクト 羽生市『学びあい夢プロジェクト』運営委員会が本学にて開催されました。
 5月22日 施設開放 羽生市社会福祉法人協議会を本学にて実施しました。
 5月14日 羽生ふじ高等学園生による清掃活動 羽生ふじ高等学園の生徒19名が実地実習のため来学。本学の窓清掃をしていただきました。
 4月17日 高大連携協議会 高大連携協議会を本学で開催しました。

 

学生による活動

 2月14日

交通事故防止キャンペーン

イオンモール羽生店内通路において、一日警察署長と啓蒙品の配布を学生会学生が行いました。

 2月 2日 バスケットボール大会

本学のクラブ(バスケットボール部)が加須市の大会に参加しました。

 1月25日 読み聞かせボランティア

羽生イオン内未来屋書店にて、本学学生が読み聞かせを行いました。

 1月22日 小学生との交流

【授業】羽生市立新郷第一小学校の児童と1年次の学生が交流しました。

12月20日 軽音楽部の活動

本学の軽音楽部がマナー室においてクリスマスコンサートを開催しました。

12月20日 羽生市東町天満宮の絵馬

本学の漫画アニメ研究部の学生が今年も依頼を受け、来年の干支にちなんだ絵馬を作成しました。

12月17日 きらめき園クリスマス会

きらめき園(市内施設)のご依頼を受け、小澤ゼミ11名がクリスマス会に参加しクリスマスのちなんだ演奏を行いました。

12月 8日 バスケットボール大会

本学のクラブ(バスケットボール部)が蓮田市の大会に参加しました。

12月 8日 スマイル部の活動

さいたま水族館にて本学のクラブ(スマイル部)がスマイル幼稚園を開きました。

11月

23日・24日

世界キャラクターさみっとin羽生

羽生市のイベント「世界キャラクターさみっとin羽生」で学生有志がガイドブック等の販売とステージの補助を行いました。また、本学ブースでは学生有志とふるさと学を専攻している学生が手遊びや絵本の読み聞かせを行いました。

11月 6日 小学生との交流

【授業】羽生市立村君小学校及び三田ケ谷小学校の児童と1年次の学生が交流しました。

11月 3日 五霞まつり

茨城県五霞町の五霞まつりにて学生有志がボランティアを行いました。

10月 26日・ 27日 純真祭 学生会の学生が中心となり、純真祭(文化祭)を開催しました。
10月23日 小学生との交流 【授業】羽生市立岩瀬小学校の児童と1年次の学生が交流しました。
10月16日 小学生との交流 【授業】羽生市立手子林小学校の児童と1年次の学生が交流しました。
 9月27日 岩瀬小学校学童保育 岩瀬小学校学童保育室で学生有志がボランティアを行いました。
 9月23日 知育ボードゲーム体験 イオンモール羽生内の未来屋書店が主催の知育ボードゲーム体験会に参加し、説明や案内を行いました。
 8月25日 ムジナもん応援団 羽生市産業文化ホールでムジナもん応援団の活動をしました。
 8月11日 さいたま水族館での活動 スマイルサークルが羽生市内にあるさいたま水族館で「スマイル幼稚園」を開催しました。
 6月16日 バスケットボール加須市市民大会 加須市の市民大会にバスケットボール部が出場しました。
   6月  9日 さいたま水族館まつり 羽生市のさいたま水族館にてスマイルサークルの学生が発表を行いました。
 6月  9日 第38回市民バドミントン大会 バドミントン部が羽生市体育館で行われた大会(女子ダブルスの部)に参加しました。学生ペアでは4位入賞がありました。
 6月  2日 泥んこフェスティバル 田んぼの中でバレーボールをするお祭りに学生がボランティアで参加しました。
   5 月19日 西WING春まつり 地元の羽生市岩瀬地区で行われた「西WING春まつり」に学生がお手伝いをしました。
 5月  4日 キヤッセ羽生公園まつり ミュージックラバーズ学生の演奏とスマイルサークルの学生の手遊び、アンパンマン体操を会場に来場のみなさんと行いました。

 

教職員による活動

 2月12日

出前授業

埼玉県立誠和福祉高校へ本学教員が赴き、授業を行いました。

 1月30日

特別支援教育巡回相談

本学教員が南中学校で特別支援教育の巡回相談を行いました。

 1月14日

巡回相談

埼玉県高等学校巡回相談を行いました。

12月17日

高大連携⑧

誠和福祉高校2年生35名が本学で沐浴・製作・ピアノの授業を受けました。

12月22日

加須市シニアいきいき 大学

平成国際大学にて開催された加須市シニアいきいき大学に本学教員が講師として 参加しました。

12月 6日

巡回相談

誠和福祉高校に本学伊藤教授が巡回相談を行いました。

12月 4日

特別支援教育巡回相談

本学教員が南小学校で特別支援教育の巡回相談を行いました。

11月 1日

ハロウィン

岩瀬小学校学童保育室の子たちがハロウィン仮装して来学。学生と楽しみました。

10月31日

家庭教育学級

加須市大越公民館主催の家庭教育学級に本学特任教授が講演をしました。

10月30日

講演会

羽生市立三田ケ谷小学校校内研修会で本学教員が「特別支援教育」の講演を行いました。

10月 7日

まち探検

羽生市立三田ケ谷小学校の3年生社会科見学がありました。

10月 5日

子ども大学こうのす

鴻巣市で行っている子ども大学に本学助教が音楽の授業を行いました。

 9月17日

高大連携⑧

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。

 9月12日

加須市大越公民館主催

加須市大越公民館で行われた、ふれあい学級において「古典と昔話~竹取物語」を本学講師が講義しました。

 8月27日

特別支援教育巡回相談

本学教員が井泉小学校で特別支援教育の巡回相談を行いました。

 7月12日

高大連携⑦

埼玉県立誠和福祉高校の生徒30名が来学し、沐浴実習と制作実習を行いました。

 6月25日

高大連携⑥

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。

 6月25日

高大連携⑤

埼玉県立誠和福祉高校の生徒32名が来学し、ピアノの個人並びに合同 レッスンを受けました。

 6月13日

高大連携④ 

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。
 5月28日

高大連携③

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。
 5月16日

高大連携②

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。
 5月14日

高大連携①

埼玉県立進修館高校で出前授業を行いました。

 

教職員の地域での各種委員会活動

職位 氏名 役職
教授(学長) 藤田 利久 羽生市総合振興計画審議会委員 羽生市行政改革推進委員会委員 羽生市青少年育成市民会議理事 羽生市国際交流協会副会長 岩瀬グローバルタウン推進委員会副会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会副会長 「子ども大学はにゅう」学長 世界キャラクターさみっとin羽生宣伝大使 埼玉県立誠和福祉高等学校評議員 埼玉県立羽生第一高等学校評議員 五霞町創生有識者会議評議員
教授(学科長) 小澤 和恵 羽生市女性会議会長 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 羽生市防災会議委員 埼玉県立進修館高等学校評議員 社会福祉法人共愛会運営適正化推進制度における第三者委員 羽生市人権教育推薦協議会理事
教授 伊藤 道雄 埼玉県障害児就学支援委員会委員長 埼玉県特別支援教育巡回支援員 さいたま市就学支援委員会委員長 羽生市立小・中学校就学支援委員 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 学校評議員(県立特別支援学校羽生ふじ高等学園ほか3校) 特別支援学校就労支援総合推進事業就職支援アドバイザー 「子ども大学はにゅう」実行委員長 羽生市教育振興計画委員
特任教授 丸山アヤ子 羽生市特別支援教育巡回相談員
准教授 持田 京子 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 東京都板橋区子ども家庭サービス課保育巡回指導員 社会福祉法人友愛会評議員 社会福祉法人友愛会評議員
准教授 髙橋 努 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員  社会福祉法人あゆみ学園評議員
准教授 加藤 房江 羽生市子ども・子育て支援会議委員 羽生市社会教育委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員
准教授 金子恵美子 埼玉県特別支援教育巡回支援員 羽生市いじめ問題調査審議会委員 羽生市特別支援教育巡回相談員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 埼玉県立羽生高等学校評議員
特任准教授/アドバイザー 平井 厚志 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 「子ども大学はにゅう」実行委員 羽生市岩瀬グローバルタウン構想推進委員会ひとづくり・地域づくり作業部会委員 埼玉県立庄和高等学校評議員
専任講師 細田 香織 羽生市立図書館協議会委員 羽生市立岩瀬小学校 学校運営協議会委員 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会委員 
助教 小澤俊太郎 「子ども大学はにゅう」実行委員
事務局長代理 上原 典子 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局長 羽生市都市計画審議委員会委員
アドバイザー 佐藤 猛 「子ども大学はにゅう」コーディネーター 羽生市シルバー人材センター理事
事務局係長兼入試広報係 奥貫慶一郎 世界キャラクターさみっとin羽生実行委員 「子ども大学はにゅう」事務局 羽生市学びあい夢プロジェクト協議会事務局
事務局主任兼入試広報係 西山 理恵 羽生市まち・ひと・しごと創生市民会議委員

 

これまでの活動

お問い合わせ先
埼玉純真短期大学事務局 奥貫 TEL.048-562-0711(代表)

メールによるお問い合わせ

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる