平成24年度の地域活動

 本学では、地域に密着した大学を目指して、様々な地域にとけこむ活動を行っています。
 この活動は、大学としての活動、学生による活動、教職員による活動と色々あります。今年度4月からの活動内容について紹介します。

 

Ⅰ. 大学による地域活動

月・日
タイトル
内容
6月9日 平成24年度
市民公開講座
第1回
10:00~11:00 ドイツ語超入門①/漢方薬ってなぁに?
11:10~12:10 ドイツ語超入門②/子どもも喜ぶ「しかけ絵カード」を楽しむ
13:00~14:00 ドイツ語超入門③/幼稚園と保育園の今昔
14:10~15:10 ドイツ語超入門④

10:00~15:00 1曲弾ければあなたもピアニスト

6月30日 平成24年度
市民公開講座
第2回
10:00~11:00 寄せ植えで楽しく花育①/子育てお助け隊 基礎編
11:10~12:10 寄せ植えで楽しく花育②/子育てお助け隊 実践編
13:00~14:00 フラダンス教室①/作ってみよう
14:10~15:10 フラダンス教室②/地域で支えよう

10:00~15:00 1曲弾ければあなたもピアニスト

7月14日 平成24年度
市民公開講座
第3回
10:00~11:00 世界にひとつの「うちわ」を作ろう!①/大人も子どももいきいきレクリエーション
11:10~12:10 世界にひとつの「うちわ」を作ろう!②/障がいのある子の子育てから学ぶ
13:00~14:00 料理教室①/こんな時どうする?
14:10~15:10 料理教室②

10:00~15:00 1曲弾ければあなたもピアニスト

7月28日 平成24年度
市民公開講座
第4回(最終)
10:00~12:00 特別講演「医学博士の目から見る成長に合わせた子どもの教育」
12:00~13:00 カフェテリアにてティーパーティ
13:30~15:00 ミニコンサート
9月8日 子ども大学はにゅう
第2期①
・入学式
【生き方学】
・思い切り遊んでいますか?「遊びとからだについて考えよう」講師:安倍大輔
・「小さな子どもたちと作って歌って仲良くなろう」講師:関根久美
10月13日 子ども大学はにゅう
第2期②
【角帽を作ろう】
【はてな学】
・ひねって、はって、切ってビックリ「メビウスの帯」 講師:齋藤史夫
・科学で遊ぼう「あけてビックリ玉手箱」講師:橋本進(淑徳大学)
11月17日 子ども大学はにゅう
第2期③
【生き方学】
・大宮アルディージャから学ぼう「サッカーの楽しさ、面白さ」講師:大宮アルディージャの皆さん
12月8日 子ども大学はにゅう
第2期④
【ふるさと学】
・みんなで作ろう「羽生名物いがまんじゅう」講師:いがまんじゅうづくり名人
・「子ども大学 発表・交流会」の準備
・修了式
12月22日 子ども大学はにゅう
第2期(発表・交流会)
子ども大学 発表・交流会
平成25年
1月16日
羽生市立羽生南小学校
児童体験授業
羽生南小学校の1年生61名が来学し、1日体験授業を行いました。
2月9日 第2回研究セミナー 子どもの気持ちに寄り添う~発達障害のある子の教育・子育てに学ぶ~
<基調実践報告>「子どもの気持ちに寄り添って」萩原明子(茨城県立結城第二高等学校教諭)
  分科会1「保育所・幼稚園」
  分科会2「小学校・中学校」
  分科会3「音楽」
  分科会4「高等学校」
  分科会5「特別支援学級・特別支援学校・通級指導教室」

 

Ⅱ. 学生による地域活動

月・日
タイトル
内容
4月15日 羽生岩瀬公民館
桜まつり
地元、岩瀬公民館で開かれた“桜まつり”に軽音楽部、フィットネス部が出演しました。
5月5日 キヤッセ
こどもまつり
キヤッセ羽生でミュージックラバーズ,スマイル部が出演しました。
7月1日
~3日
ムジナもん学寮
in 川俣
羽生市川俣公民館主催の小学生の合宿研修に、9名の学生がお手伝いしました。
7月13日 羽生警察署
夏の交通事故防止運動出発式
フィットネス部の学生11名が、「夏の交通事故防止運動出発式」に参加し、ダンスを披露しました。
7月28日 埼玉県立行田特別支援学校の夏祭り
(行田市)
行田特別支援学校の夏祭りに6名の学生がお手伝いしました。
7月28日
~29日
羽生市立三田ヶ谷小学校
「三田ヶ谷夏休み合宿」
羽生市立三田ヶ谷小学校の「三田ヶ谷夏休み合宿」に4名の学生がお手伝いしました。
8月8日
~12日
あいのまち100km徒歩の旅 羽生青年会議所主催の「あいのまち100km徒歩の旅」に14名の学生がお手伝いしました。
8月27日
~29日
羽生市立岩瀬小学校
サマースクール
夏休み中のサマースクールに学生3人がお手伝いしました。
10月7日 キヤッセ羽生 「秋のワクワク公園まつり」の「子どものうたコンサート」にミュージックラバーズが出演しました。
11月4日 五霞ふれあい祭り
(茨城県五霞町)
「五霞ふれあい祭り」に安倍ゼミ、関根ゼミの学生50人がお手伝いしました。
11月24日
~25日
ゆるキャラさみっと
in 羽生
ゆるキャラさみっとin羽生に、教職員・学生70名がボランティアで参加しました。
12月2日 図書館と県民のつどい埼玉2012
(桶川市民ホール・さいたま文学館)
「図書館と県民のつどい埼玉2012」にて、上橋菜穂子氏の記念講演、大学図書館・高校図書館の展示、ブックトークや読み聞かせなどの催し物について、4名の学生が、誘導やご案内のボランティアを行いました。

 

Ⅲ. 教職員による地域活動

月・日
活動先
内容
4月18日 須影保育園
(羽生市)
「子育てお助け隊プログラム」で「読み聞かせの楽しみ講座」を実施
4月23日 羽生市立西中学校 教職員研修で「中学校における特別支援教育の推進を」の講演
4月24日 児童養護施設「あゆみ学園」
(羽生市)
職員研修で「子どもたちに学ぶ」の講演
5月24日 埼玉県保育研究大会 「配慮を必要とする子どもの保育の充実」分科会で講演及び助言
6月20日 須影保育園
(羽生市)
子育て支援プログラム「おしゃべりタイム」の講師として、「こころの育ちとコミュニケーションのめばえ」というテーマでミニレクチャーを実施しました。
6月23日 埼玉県立騎西特別支援学校(加須市) ボランティア養成講座で「発達障害とその対応」の講演
6月29日 児童養護施設「あゆみ学園」
(羽生市)
職員研修で「複数の発達的な問題を持つ子どもに関する事例検討会」を実施
7月13日 さいたま市立植竹小学校 PTAボランティア研修会で「配慮を必要とする子の支援のあり方」の講演
7月26日 埼玉県立総合教育センター
(行田市)
埼玉県特別支援教育担当者育成研修会で「発達障害児へのかかわり方」の講演
7月27日 埼玉県立さいたま桜高等学園
(さいたま市)
高等学校等における発達障害支援に関する公開講座で「青年期における発達障害児への支援」の講演
7月27日 羽生市教育研究会 「言語活動の充実」の講演
8月1日 羽生市教育研究会 教育心理相談部会研修会で「発達障害児童生徒への関わり方」の講演
8月2日 埼玉県立行田特別支援学校
(行田市)
ボランティア講座で「しょうがいのある子とのふれあいから学ぶこと」の講演
8月8日 羽生市教育研修センター 特別支援教育講座で「障がいに応じた具体的な支援」「障がいに応じた効果的な支援」の講演
8月9日 行田市教育研修センター 行田市管理職(教頭)研修会で「特別支援教育を推進する校内体制のあり方」の講演
8月21日 加須市立北川辺中学校 校内教職員研修会で「子どもの困り感に寄りそう」の講演
8月24日 さいたま市立見沼小学校 校内教職員研修会で「子どもの困り感に寄りそう」の講演
8月28日 さいたま市立片柳小学校 校内教職員研修会で「特別支援教育から学ぶもの」の講演
8月28日 さいたま市立日進小学校 校内教職員研修会で「子どもの困り感に寄りそう」の講演
8月31日 さいたま市立針ヶ谷小学校 校内教職員研修会で「子どもの困り感に寄りそう」の講演
9月20日 群馬県立板倉高等学校
(群馬県板倉町)
2年生の進路学習で「保育」の体験授業
9月25日 茨城県立結城第二高等学校 1年生の道徳の授業で「読み聞かせ」の体験授業
10月29日
11月12日
羽生市立図書館 ボランティア養成講座で「集会行事における技術習得」の指導
11月1日 羽生市就学相談委員会 羽生市就学相談委員会の事前研修会で「就学相談委員の専門性」の講演
11月21日 児童養護施設
あゆみ学園
(羽生市)
職員研修で「対応の難しい子どもへの支援」の講演と指導
12月2日 桶川市民ホール・さいたま文学館 「図書館と県民のつどい埼玉2012」にて、大学図書館の展示として“発達障害支援について考える”をテーマに、伊藤ゼミ・安村ゼミの発表と関連する図書や教材を紹介
12月25日 県立羽生ふじ高等学園 コーディネーター公開講座で「高等学校における特別支援教育の取り組み」の講演

Ⅳ. 教職員の地域での各種委員会活動

職位
氏名
役職
教授
(学長)
藤田 利久 羽生市子育て支援推進協議会委員長
羽生市学びあい夢プロジェクト協議会副会長
「子ども大学はにゅう」学長
埼玉県立誠和福祉高等学校評議員
教授 伊藤 道雄 羽生市教育振興基本計画策定会議委員
羽生市立小・中学校就学支援委員
羽生市特別支援教育巡回支援員
埼玉大学附属特別支援学校評議員
特別支援学校就労支援総合推進事業就職支援アドバイザー
「子ども大学はにゅう」実行委員長
教授 牛込 彰彦 羽生市特別支援教育巡回支援員
社会福祉法人「共愛会」第三者委員
「子ども大学はにゅう」実行委員
教授 小澤 和恵 羽生市女性会議会長
羽生市都市計画審議委員会委員
羽生市産業文化ホール検討委員会委員
専任講師 安倍 大輔 羽生市社会教育委員
専任講師 稲垣 馨 羽生市特別支援教育巡回支援員
専任講師 髙橋 努 羽生市特別支援教育巡回支援員
専任講師 持田京子 東京都板橋区子ども家庭サービス課 保育巡回指導員
専任講師 安村 由希子 羽生市特別支援教育巡回支援員
羽生市立新郷第二小学校学校関係者評価委員会委員
特任講師 阿部 峰雄 羽生市図書館協議会委員
シニアアドバイザー 佐藤 猛 ゆるキャラさみっとin羽生実行委員会委員
「子ども大学はにゅう」事務局

 

これまでの活動

 

お問い合わせ先
埼玉純真短期大学事務局 佐藤 TEL.048-562-0711(代表)

メールによるお問い合わせ

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる