今日の心がけ~職員のスピーチ~

「先輩からのアドバイス」

2024.03.05

 Aさんは九月に、イベントを運営する部署に移動しました。

 以来、使用する備品の仕分けや、貼りだし用の書類作成、会議に使用する机やイスの配置を検討するなど、多くの経験を重ねました。
 次々と仕事の内容が変化して行く状況に、右往左往する日々でした。
そのたびに後始末の不徹底や準備不足など指摘を受け、Aさんは落ち込むばかりです。

 注意されたことを確認しながら、やり直すことを繰り返したAさん。
秋から冬に変わるころ、仕事の段取りがスムーズになり、心にも余裕が出てきました。
 その時、Aさんは先輩から指摘された多くの事を思い出し、〈教わったことをそのまま実行してきたからこそ、仕事が捗っているのだ〉と気づきました。
 
指摘をされた時には、辛い面もありました。
しかし、それにより気が付く事が多くあったことも確かだったのです。
 先輩から受けた指摘は、自己成長の一助となるものです。
しっかり受け止めて、自分の力を培いたいものです。

今日の心がけ♦アドバイスを素直に受け止めましょう


 世の中にはたくさんの人がいて、人からアドバイスを受けた時にそれを素直に受け止める人と反発してしまう人に分かれてしまいます。
アドバイスを受けたり、仕事の流れの大事なことだったりをメモをしておくことも、その後の仕事にも役立ってくると思います。
 物事を素直に受け止めることは、とっても大事な事だと思います。

 右から左へ聞き流すのではなく、自分でちゃんと受け止めていろいろな場面で役立てていきたいと思います。

食堂 竹島

 

そうですね。
新しい職場や部署ではこのようなことは多々ありますね。
その折に成長が期待できる人とそうでない人に分かれますね。

成長が期待できる人はこのAさんのように他者からの注意やアドバイスを素直に前向きに受け止められる人です。
Aさんのような人は注意やアドバイスの理由が理解できるだけの能力を持っているからです。
さらに大切なことは「感謝する気持ち」を持っていることです。

組織などではどうしても相手と比べて年齢や経験、職位などが気になります。
新しいことや未経験のことなどを担当する場合には、相手が年下であろうとその言葉を感情を抜きにして受け止めることが重要です。
「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」を耳にしたことがあると思います。

高校時代に「親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない」と文化祭のファイアストームで唄ったことを思い出します。
その時は何のことかは十分に理解できませんでしたが、歳を重ねるごとにこの言葉の重みを感じるようになりました。
人生を有意義に送るためにも身近な人など周りの人々からの意見やアドバイスを受けることが大切なのです。

もし、あなたに注意やアドバイスをしてくれる人が周りにいなくなるときは十分に注意しましょう。
人は年齢や経験を重ねていくとともに注意やアドバイスをくれる人が少なくなります。
自らの態度や姿勢を変えてでも、注意やアドバイスを積極的に求めていくことを忘れないようにしたいですね。

藤田

 

 

 

 

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる