今日の心がけ~職員のスピーチ~

エチケットの基本

2019.05.08

   人とより良い関係を築いていく上で、基本となるものは何でしょう。
  書籍で学ぶなどして、礼儀や行儀作法を身につけることは大事です。
    しかし、まずは健康に気を配り、良い体の状態を保ち続けることです。

  たとえば、食事に誘われてレストランに行った時、それまでの不摂生のために、 体調が急に悪くなったとしたらどうなるでしょう。
  「すみません、お腹が痛くて、お料理は食べられません。あなた一人で食べてください」
   と言ったら、相手も気を遣って、楽しく食事をすることはできなくなるでしょう。

  「エチケットの基本は健康にあり」と喝破したのは、小説家であり、名エッセイストであった山口瞳氏です。
   目上の人と会う約束をしたら、一週間くらい前から健康に留意し、風邪も引かないように用心すべきだと氏は述べています。

  「健康であることは、自分のためであり、他人のためでもある」という言葉は、年齢を重ねるほど身にしみてくる真理でしょう。

  今日の心がけ◆健康に留意しましょう(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 健康でいられるのも、日頃からの生活リズムを整えることが良いとされています。
 しかしこのゴールデンウイークは私自身、生活リズムが乱れ、夜遅く、朝はのんびり起きるということがありました。

 そうすると、普段の調子を取り戻すために時間がかかったり、休み明けは、家事や仕事にやる気が起きないなど、良い事はありません。
 いつもわかっているのに、行動出来ないことを反省しないといけないと感じました。

 今後、生活を元に戻すために体に無理をかけてしまい、健康を保てなくなるかもしれません。

 そのため、この朝礼スピーチを機会に今の生活習慣を見直し、改善していこうと思います。

 教務係 田口

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる