今日の心がけ~職員のスピーチ~

『親の心』

2018.10.20

 昔から「親の心子知らず」といわれるように、親の愛情に子供はなかなか気づけないものです。
 父親より会社を継いだA氏。堅実な経営が実り、新工場建設に着工しました。
ところが、市の道路整備事業により、大型車の出入りが困難であることが判明しました。
大型車が入らなければ、新工場は無用の長物になってしまいます。
 前途に展望が開けないまま、自暴自棄になっている時、知人に思わぬことを言われたのです。
両親が、これまでの人脈を辿って、様々な人に相談し、頭を下げてまわっているというのです。
 実は、父とは経営についての考え方が異なり、ずっと対立していました。
今回の件でも、自分の事で頭がいっぱいで、親の事は気にかけていませんでした。
 改めて親の真心を知り、A氏は思わず涙が出ました。
その後、役所との話し合いにより、何とか大型車の通行も可能になりました。
 完成した新工場を前に、陰で支え続けてくれた両親に感謝するA氏です。

今日の心がけ
陰で支えてくれる人のことを思いましょう


こちらを読みまして、、、
「親の心子知らず」、、、自分が親になり、すこしわかった気がします。
悲しいことに、私は母親が生きているうちに何一つ親孝行ができませんでした。

結婚、、、そして孫の顔を見せてあげることも出来ずに、、、
心配ばかりを残し、母は死んでも死にきれない思いだと思います。

私自身、母が亡くなってから母の偉大さに気づかされることばかりです!!!
また、亡くなってから母からとても愛されていた!と言いますか、、、
母から愛する!という事を教えてもらったと実感しています。
最近は、周りで支えてくれる方に感謝の気持ちを忘れ、、、
「当たり前!!!」になってしまっているのでは?
と、自分自身感じていました。

すべての面で私自身を支えてくれている姉への感謝、父親への感謝、、、
そして、出来の悪い私を、いつも温かい目で見守りサポートしてくださる、
食堂スタッフのメンバー、、、
そして、私を気遣って下さり、事務的な仕事をお手伝いして下さったり、
分からない情報を、とても親切に教えて下さる、事務室の皆様、、、。

改めて、もう一度、自分自身の周りを見つめ直し、
感謝の気持ちを再確認しようと思います。

そして、娘にも、、、私が母親から教えてもらったように、、、
「愛する!!!」という事を、子育てを通じて
伝えていけたらと思っています。

母親に対しても、、、目の前にはいませんが、
これからきちんと親孝行が出来るように、行動していこうと
思います。

食堂 松浦

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる