今日の心がけ~職員のスピーチ~

敏にして学を好み下問を恥じず

2016.02.29

私が新卒で就職した頃、

仕事の進め方で分からないことを、よく先輩に質問することがありました。

そのような場合、丁寧に教えてくれる人、

機嫌が悪いのか意地悪な指導をする人、

単純に教えるのではなく自分で考えさせるようにする人、

いろいろな人がいました。

 

聞く相手にもよりますが、

分からないことは素直に尋ねる方が間違いありません。

 

私は、

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「知ったかぶり」に紹介されている

論語の“下問”であろうとなかろうと、

すぐに質問する方が仕事も楽になると考えてしまいます。

 

ただ、危ないのは、「分かっているつもり」が実は間違って解釈していて、

それに気付かないことです。

分からないことを聞くだけではなく、

分かっていることも確認することは必要かと思います。

 

また、上司から尋ねられた時に、

よく分からなくても、何とか答えなくてはならないと焦ってしまい、

適当に伝えてしまうというようなことも、気を付けなければなりません。

 

今日の心がけ◆謙虚に質問しましょう

 

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる