今日の心がけ~職員のスピーチ~

初々しい挨拶

2019.03.25

 真新しいスーツや仕事着を着た、新社会人の姿を見かける時期です。
新しい学校に通う児童や生徒の姿も目につくこの頃です。

 Kさんは、今年で勤続二十年になります。ある日の通勤途中、皆で笑い合いながら、
楽しげに集団登校する小学生たちに出会いました。その姿が微笑ましくて、
Kさんは思わず「おはようございます!」と挨拶をしました。

 すると、その小学生たちは全員立ち止まって、かぶっていた帽子をとって、
元気よく「おはようございます!」と挨拶を返してくれたのです。

 最近は、知らない大人と会話をすることを注意するような社会風潮もあるだけに、
元気な挨拶が返ってきたことに少々驚きました。

 そして、ほんの一瞬でも、Kさんの心はぐんと明るく、朗らかになったのです。

 小学生たちの後ろ姿を見送りながら、知らない人同士でも、気軽に挨拶が交わせるような
社会であってほしいと強く思ったKさんでした。

今日の心がけ◆気軽に挨拶を交わし合いましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究)

 本学の学生は誰でも進んで挨拶をしてくれます。
明るい挨拶をしてくれると、こちらも気持ちが前向きになれます。

 4月から新入生が入学しますが、先輩になる2年生が校内で
明るい挨拶をしていると自然と学び、少しすると1年生も挨拶をしてくれます。
初めは恥ずかしいと感じ戸惑う学生もいるかもしれません。

 しかし周りが挨拶していれば自然とあたりまえとなり、
学内の雰囲気に慣れていけるのだなと感じます。
 
 あと数日で学校が始まります。新入生の不安材料のないよう、
教職員のみんなでしっかりと準備をしていきたいと思います。

                   教務係 田口

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる