今日の心がけ~職員のスピーチ~

「年の重ね方」

2019.03.08

  挨拶を疎かにしたり、だらしない姿勢になっていたり、身近な後始末をしないでいると、日常生活の乱れが

職場での所作に現われてしまいます。

 慌ただしいときの中でも、楽に流されず、丁寧に生きていくことが、良い年の取り方につながるでしょう。

まず、今日から自分の生活を振り返ってみてはいかがでしょうか。

◇今日の心がけ◇ 丁寧な生活を心掛けましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 近年では、安心・安全な食材を求めてオーガニック食材への関心が高まっています。家庭菜園で無農薬の野菜作りも
人気です。四季折々のハーブで、料理、ワックス、防虫剤などに活用する丁寧な暮らしをSNSで発信している人もいます。
このような暮らしは、時間や手間がかかり効率が悪いと感じる人もいるでしょう。
ところが、未来の自分の健康面に影響するメリットは大きいかもしれません。

 仕事でも同じように、丁寧で地道な作業が成功への近道となり、雑な仕事からは小さなミスが生まれます。
本文にあった姿勢や挨拶は、限られた時間の中ですぐに実践できることです。
毎日慌ただしく雑な生活を送っていると焦燥感が漂ってしまいます。
まずは、身近なことから丁寧さを意識して仕事に取り組もうと思いました。

教務係 寺田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる