今日の心がけ~職員のスピーチ~

緊張の源

2022.07.11

Kさんは企業セミナーの講師として、講演や研修などを行っています。
幹部社員や新入社員向けのセミナーなどを担当しています。
 人前で話すことが苦手だっただけに、新人の頃は、聴衆の面前に出ると、マイクを持つ手や足が震えるのが当たり前でした。
 年数を経るにつれて、震えは徐々に治まっていきましたが、やはり緊張感は拭えず、早口になったり、笑顔が引きつることがありました。

 ある日のこと、先輩講師と研修を担当した際、その堂々とした振る舞い、嬉々とした話しぶりに愕然としたのです。
そこで、自分はなぜこれほど緊張するのか、自問自答を繰り返すようになりました。
 そして、この緊張は<失敗したらどうしよう>という気持ちや、<人前で良い恰好をしたい>という心があるからではないか、と気づいたのです。
 それからは、自分に向いていた矢印を対象者に向け、何のための講演や研修なのかと、目的を明確にすることを心がけています。

今日の心がけ◆目的を明確にしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

私も人前は苦手で、いつになってもこういった場面では緊張してしまいます。
緊張すると、手が震えたり、言葉が出なくなって、話すこともわからなくなってしまいます。
また、上手く話せる人を見ると、感心すると同時に落ち込んでしまい、次の時には、さらに緊張してしまうこともあります。

仕事の中では、朝礼もそうですし、学生を集めたり、会議で話したり、多くの人に見られている中で自分が話すことは多々あります。
そのような緊張しそうな時は、話そうとする文章を作り、何度か練習して、ある程度を頭に入れ、イメージトレーニングをします。
当たり前のことですが、自分ができることは準備して臨み、少しでも緊張を減らせるようにしています。

この話で書かれているように、自分ばかりに囚われず、対象者へ目を向けることもひとつの方法だとは思います。

しかし、それでも私は緊張しないようにするのは難しく感じます。
そこで自分なり対策をして、話をすることだけに集中してしまわず、相手に伝えることにも意識ができるようにしたいと思いました。

教務係 相馬

ほんとうにそうですね。
以前、”Phycology Today”(?)の記事でアメリカ人が世の中で最も怖いもは何かの調査で”Public Speaking”(人前で話すこと)であったとの記事を読んだことがあります。

“Fear of public speaking: How can I overcome it?”「人前で話すことへの恐怖:どうすればそれを克服できるか?
“To Overcome Your Fear of Public Speaking.”   「人前で話すことへの恐怖を克服するために」
“5 Ways to Get Over Your Fear of Public Speaking.”「人前で話すことへの恐怖を克服する5つの方法」
などなど、人前で話すことへの克服法がWebサイトでも多く見られますね。

こうしてみると世界中のすべての人が「人前で話すことに恐怖と感じている」と考えても良いでしょうね。
しかし、社会で生きている間は人前で話すことは何らかの形で常に付きまといます。
考えてみると、乳幼児期に知らない人に出会うことに恐怖を覚えても、話すことに恐怖を感じたことはないでしょう。

どうして人前で話すことに恐怖を覚えるのか?
いつ頃からこのようになって来たのか?
どれくらいの人数だとそのようになるのか?
対象者が顔見知りと初対面の人とでは違いはあるのか?
話の内容でも違いが起こるのか?
TPOもこれに大きく関係しているのだろうか?
などと考えていくと切りがなくなりますね。

しかし、それでもこの緊張や不安は解消したいものです。
自身で体験したことを人前で話す時はこのアガリはあまり感じないという人は多いですね。
そうなると人前で緊張するのは話すことの内容や意図の理解が十分でないということが原因のひとつかもしれません。
親しい友達たちの前ではアガリを感じないという人も多いですね。

それであれば、作った自分ではなく、素の自分でいられることができれば、アガリも少しは解消されるでしょう。
自分自身をあまり意識した状態や他人の評価を気にしすぎる状態で人前に立たないよう注意することでしょうか。
しかし、そうとは分かっていても、人前で話すことはそれなりに緊張します。

それを解消できれば苦労はしないと思いながらも、確実な準備と相手に伝えたいという強い気持ちで少しずつ克服していきましょうね。

藤田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる