今日の心がけ~職員のスピーチ~
『二度目の健康診断』
2018.05.25
Sさんは、健康診断を受診するために、職場近くの病院に行きました。
診断は順調に進み、視力と眼底の検査を残すのみとなりました。
ところが検査機材に不具合が発生し、検査再開まで時間を要すると知らされました。
Sさんは急ぎの仕事があったため、残りの検査を受診せずに、病院を後にしました。
職場に戻ると、すぐに病院から連絡があり、お詫びと共に、改めて目の検査を受診
するよう伝えられたのです。
後日、指定の時間に到着すると、入り口で係りの職員に出迎えられ、丁重にお詫びがありました。
検査もすぐに終了しました。病院に二度足を運んだSさんでしたが、職員の対応に、心地よさを
感じました。
前回、検査機材に不具合が起こった際も、素早い連絡と説明があり、苛立たしさを感じることなく
済んでいたことも好印象でした。
自分の職場では、トラブルに迅速かつ誠実に対応できるか、また、お客様の立場で考えた備え
があるかなどを再点検するきっかけを得たSさんです。
今日の心がけ◆備えを見直しましょう。
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
本来ならば仕事の忙しい中、このようなことがあった場合、
誰もが苛立ちを感じると思います。
しかし、相手の対応の仕方によっては、
そういった気持ちも一転して好印象へと変わり、
自然とお互いが気持ちの良い関係を気づけることは、
本当に素晴らしいことだと思います。
トラブルが起きた時や繁忙時こそ本当の対応が
試されるのではないかと思います。
ピンチの時こそチャンスだと言われることもあるように、
思考を柔軟にして相手の立場になった対応ができているか、
常に自分の接客姿勢を見直して、人との関係を大切にして
行きたいと思いました。
食堂 新井