今日の心がけ~職員のスピーチ~
笑顔スタンプカード
2018.05.24
中学2年生になるM君は苦手な数学を克服するために
個別対応の塾へ通うことになりました。
夏休みの宿題にも手をつけていないのに、さらに塾に
通わなければならないことが苦痛でしたが、
数学を担当するK子先生から
「授業の中でどれだけ笑顔で取り組めたかをひと夏の目標にしよう」
と提案され、塾へ通うことが楽しくなってきました。
授業中に、M君が笑うたびに先生お手製の「笑顔スタンプカード」に
スタンプが押されるシステムで、授業中たくさん笑えばいいんだ、という
意識とともに数学に対する苦手意識が薄らいだようです。
夏休み後半には200以上のスタンプが押され、成績が飛躍的に
あがったわけではないのに、なぜか自信が漲るM君でした。
今日の心がけ◆たくさん笑いましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
「好きこそ物の上手なれ」ということわざがあります。
好きなものに対しては、熱心に努力するので上達が早い
という意味です。
K子先生の指導はまさにそのことで、M君の数学に対する
苦手意識を和らげ、塾に通うことを楽しいと感じさせています。
指導をすることはとても難しく、子育てをしていても
一番多くぶつかる壁です。
どうやって教えたらいいのか、どうしたらわかってもらえるのか、
本当に悩ましいのですが、このK子先生の指導法で改めて
「簡単なことなんだ」と気がつくことができました。
まずは、好きになること。
そして楽しむこと。
自分も一緒に楽しむこと。
これらのことを忘れずに、学生指導や子育てに取り組んでいきたいと思います。
入試広報 西山