今日の心がけ~職員のスピーチ~

早朝の不調

2018.04.17

 Aさんは、家の前に面している歩道を毎朝、清掃しています。
今日は休みたいと思うこともありますが、
そのような時こそ、思い切って出かけるようにしています。

 数年前、まだ清掃を始めたばかりの頃のことです。
その朝、Aさんは体調がすぐれず〈今日は清掃を止めよう〉と思いました。
しかし、近所の人たちが喜んでくれることを思い出し、
できる範囲だけでもやろうと思い直しました。

 外に出ると、前日の強風でゴミが散乱しています。
ほうきとちりとりが重く感じます。
いつもは軽々と行なってきた清掃ですが、
それは健康であるからこそできていたのだと実感しました。

 以来、不調の時の清掃は、Aさんにとって、日頃当たり前だと
思っている健康のありがたさを実感する機会となっています。

 物事に取り組む時、いつも調子がいいとは限りません。
そういう時でも、調子が悪いなりに加減をしてやってみることで、
得られるものはあるようです。

今日の心がけ◆できる範囲で続けましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 主婦の場合、朝起きると体調が今日は悪いなと考えるまえに、
朝食、子供のお弁当作り、洗濯、ゴミ捨て等々、
いけない家事がいっぱいで時間に追われていると思います。

 しかし、どうしても自分の体調が悪い時は、
どこかの宣伝にもあるように
「頑張らなくても良い」と思い
無理をせず、家族には外食をしてもらったりしています。
 
 その分は出来るときにやるというスタンスにし
毎日無理をしたり、背伸びをした生活を求めることもなく
生活していく基礎が大切だと思っています。

            教務係 田口宏美

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる