今日の心がけ~職員のスピーチ~
感性を柔らかくするカキクケコ
2018.03.05
Aさんは職場で最年長の職員です。
後輩の1人は「Aさんの発想はとても柔軟で、よく驚かされます」と言います。
Aさんの感性を柔らかくするポイントは。
「カ・キ・ク・ケ・コ」から始まる五つの言葉だといいます。
カ・感動。嬉しい、素晴らしい、ありがたいという気持ちを大切にする。
キ・興味。自分の仕事と人の仕事を区別し過ぎない。
ク・工夫。興味がわけば、自然と良いアイデアが生まれてくる。
ケ・健康。体調が崩れると、動くこと、考えることを億劫に思ってしまう。
コ・恋心。恋は情熱の源泉。仕事が好きであることが一番大事。
今日もAさんは、体と心を軽快に動かしながら、仕事に励んでいます。
本学は保育士・幼稚園教諭を育成する短大のため、
この内容は学生にも共通する内容だと思いました。
保育園児や小学生の交流のお手伝いをさせてもらう時に、
子どもたちと触れ合う中で、とても感性豊かで、
何にでも興味を示し、たくさん笑い、
思ったことはすぐに言葉にするなど、
見ているとその素直さや感性に驚かされます。
それに携わる先生方も、それを受け止め、褒めたり、
いけないことをしたら、注意する姿を実際に見ることで、
学生自身も学ぶ事が沢山あると思いました。
私もAさんのように、柔軟に発想すし行動できるように、
また同じ仕事でも昨年よりも良くなるように、
工夫をしながら、新学期に向けて準備をしていきたいです。
今日の心がけ◆仕事への感性を磨きましょう
実習担当 加藤文