今日の心がけ~職員のスピーチ~
食卓の美
2018.02.28
昨年宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界文化遺産に登録され、
5年前には「和食」が無形文化遺産に登録されました。
このことをきっかけに、
和食を求めて日本に旅行に来る外国人が増え、
料亭から手頃な定食屋まで旅行中に食べた料理を
すべて撮影しSNSに投稿するそうです。
投稿された画像を閲覧した人からの反応は、
食べ物そのものよりも丁寧な盛り付けや、
料理に合わせた器のデザインに集中したとのことで、
日本の食文化の素晴らしさが世界に広がっていることを実感します。
五感による知覚の割合は、
視覚器官が約80%で味覚は1%という説があります。
料理によって盛り付けや器を変える和食文化は
五感を大いに刺激するものだと考えられます。
本学でも学生が調理をする機会がありますので、
その際には器の使い分けについても学び、
先生として社会に出たときには
子どもたちに伝えてほしいと思います。
今日の心がけ◆和食文化を継承しましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
入試広報係 西山