今日の心がけ~職員のスピーチ~

後輩に学ぶ

2018.02.09

誰しも、慣れ親しんだ方法が一番楽に感じるものです。
しかし、そこに潜むマンネリや停滞を打破できるのは、
経験のないフレッシュな社員の提案ということもある
のではないでしょうか。

経験不足が故に、採用に至らない提案も多々あるでしょう。
しかし、先輩社員は、後輩の意見も大いに参考にし、
業務を見直していきたいものです。

◆今日の心がけ◆異なる意見にも耳を傾けましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

自分自身が新入社員と呼ばれていた頃は、
説明されている業務内容が最善の方法なのか、
もっと他の方法があるのではないか、などと
考える余裕はなかった気がします。

とにかく初めてで知らないことだらけなので、
一通り覚えることに必死でした。

もっと他の方法があることを考えられるようになったのは、
一通り覚えて自分のペースで仕事を進められるようになって
からだったと思います。

ですが、もし説明を受けている時に業務についての改善を
思いついたとしても、まだその業務自体も理解できていないし、
ましてやその前後のことも分からないのに、意見することは
難しいことだったと思います。

今現在は社会人経験も長くなり、何度か転職もし、
その都度新しい業務を覚えてきましたので、
初めてその業務を経験する人が意見や指摘をすることが
難しいことも理解できるようになりました。
そして、現在まで行っていきてる業務にもっと良い方法などが
あるのではないかということも考えますので、
新入社員に限らず、業務を第三者的に新鮮な目で
見ることのできる人たちの言葉は有り難いことと受け止め、
自分の経験してきたこともちゃんと活かして、
更に良い方法が見つけられるようにして
業務に取り組んでいきたいと思いました。

庶務係 大澤

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる