今日の心がけ~職員のスピーチ~

人と付き合うことは理解すること

2018.02.01

私は、人付き合いが得意な方ではありません
もし、神様が下りてきて「願いを一つだけ叶えてあげる」と言われたら
「誰よりも人付き合いを上手にしたい」とお願いしたいくらいです。

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「どんな心で応対しているか」に
登場するBさんが、冷たさを感じた販売店の例ですが、
私もこのような接し方を受けたことがあります。

サービス業でありながら接客に慣れていないような個人経営で、
職人気質な人に、そのような対応が多いようです。
用事があるから問い合わせているのに
「なんか用ですか?」と言われると、嫌な気分になります。

ただ、逆に商売抜きで真剣に相談にのってもらえると、
「高くついても、この人にお願いしよう」という気持ちになれるものです。

私は、人を前にしたとき、
この人はどんな性格で、どんなことを考えているのだろうと
自分を守りながら接している気がします。

そして、相手に自分の想いを理解してほしい、
自分が望んでいるような行動してほしいと、
無意識に期待しているのだと思います。

高校訪問などで、話が盛り上がらず、上手く関係が築けなかったり、
求人先の個性の強い先生から問い合わせがあると、すぐに構えてしまうのも
同様です。

相手に何かを求める前に、
まずは、相手の気持ちに自分がどれだけ応えられるか、
それを第一に心掛けたいです。

今日の心がけ◆お客様と誠実に向き合いましょう

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる