今日の心がけ~職員のスピーチ~

第二の天性

2017.12.23

 Mさんは、何でも先延ばしにしてしまう癖がありました。

あるとき、上司から仕事を命じられたMさん。

期限まで余裕があったため、のんきに構えていたところ、

急な予定変更で大変な目に遭いました。

 

 何とか上司の要望に応えたものの、この日を境に、

早めに取り組む習慣をつける決心をしたのです。

 

まず、「気づいたらすぐする」実践に取り組みました。

 次に、「できることから行う」よう心がけました。

そうすることで、何もしない時がなくなり、

一日の仕事が順調に流れるようになったのです。

 

 習慣は第二の天性ともいわれます。

即行の実戦で悪しき習慣を改め、常に新しい自分に生まれ

変わることを目指して、日々の仕事に取り組みたいものです。

 

 

今日の心がけ◆気づいたらすぐする習慣をつけましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

 

わたしも内容によっては期限ギリギリまで終わらせないものはあります。

他の人に確認が必要なものもあれば状況によって変わってくるものなど、

早く仕上げられない、仕上げても期限の時には変わってしまう場合も

あるからです。

 

しかし、どんなことでも、最初に

「できる見込をつけておく」ことはしています。

やらなければいけないことやそのために必要なことなどを

押さえるようにしておくことで、期限に間に合うよう

調整して進めることができます。

 

天性という、もともとのその人の能力による部分だけでなく、

このような習慣に気をつけていくことで、天性と同等、

それ以上の力を発揮できると思います。

 

自分の習慣を見つめ、良い方向へいくように

取り組んでいきたいと思いました。

 

 

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる