今日の心がけ~職員のスピーチ~
本気になればすべてが変わる
2017.12.14
「本気になればすべてが変わる」
松岡修造さんか書かれた本
です。
内容をいくつか紹介しますと、
○消極的な人は、前向きな言葉で克服する。
物事に消極的になると、「無理」「辛い」「だるい」 などど
思って、ますます落ち込んでしまいますが、こんな時こそ「大丈夫」
「できる」などの前向きな言葉を使うと良いとありました。
○目標達成ノートを書く
夢を叶える為に目標ノートを書いてみる。
手順としては、
1、夢を決める。
2、夢を叶える為にすぐにできる目標を決める。
3、すぐにできる目標を叶える方法を具体的に書く。
一つずつすぐにできる目標を叶えていき、最終的に大きな夢を
叶える。
とありました。
◆今日の心がけ◆1つのことに本気で打ち込みましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
最近、学生と接していて思うのは、
少し頑張って結果が伴わないと、
つまらない、
自分には向いていない、
自分の本当にやりたいこととは違う
などと諦めてしまう学生が多いです。
また、本気になることは恥ずかしいと思う学生が多く、気になります。
本気で取り組んでこそ、楽しさややりがいを感じるのではないかと
思います。
人それぞれ本気になれるものが違いますが、
学生や子ども達が、本気になって物事に取り組む姿はかっこいい!
と思えるよう、私も1つの事に本気で打ち込みたいと思いました。
また、本気、丁寧に学生対応をしていきたいと思います。
実習指導係 林