今日の心がけ~職員のスピーチ~

人のための理想

2017.09.21

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「おもねらない」に
カスタムバイクの ことが紹介されていますが、
実は、私の自家用車もカスタムカーです。

買い替えの時、自分が欲しかったクルマが、
既に製造中止になっており、 その後継といわれる車種と
融合させた結果が今の私のクルマになりました。
あくまでも、趣味の世界です。

90年代、光岡自動車のレトロなデザインの自動車が
流行ったことがありました。
これは、もともと中古車ディーラーをしていた創業者の光岡進会長が、
従来の町工場がカスタムしたような車ではなく、新車そのものの
クオリティで、 イギリス風レトロデザインのクルマを量産して
成功を収めたものです。

これに影響され、大手自動車メーカーもレトロデザインの車種を
販売していました。

これがまさに、自分の理想を追求し、世の中に認められた例かと思います。

ただ、芸術ではなく一般の仕事に置き換えた場合、
“自分の理想”とするものが 必ずしも正しいとは限らず、
認めてくれる人だけに“限って”は ならないと思います。

決しておもねるわけではないですが、正しい理想を見極め、
より多くの人のためになることを考えて、
仕事を成し遂げなければなりません。

今日の心がけ◆理想を追い求めましょう

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる