今日の心がけ~職員のスピーチ~

雑用はない

2017.09.11

新入社員のKさんは、自動車販売店に就職して、もうすぐ1年が経過します。
職場に慣れてきたものの、担当する仕事に不満を抱き始めていました。
通常業務とは別に、FAXの送信を頼まれることが多いKさん。
〈FAXを送るために会社に入ったんじゃない〉
と嫌々ながら仕事をしていたのです。
Kさんの態度を見て、先輩のSさん
「FAXを送ることも大切な仕事だよ。自分の心が『雑用』にしてしまうんだ。
もっと改善できることはないか、工夫をしてごらん」
と助言をしました。
その後Kさんは、FAX送付状の挨拶文や、文面のレイアウトを工夫するようになりました。
すると、送付先のお客様から
「いつも心のこもった挨拶文を送っていただき、ありがとうございます」
と言われたのです。
「雑草」という名の草がないのと同様に、「雑用」という名の仕事はありません。
どのような仕事であっても、会社にとっては必要な仕事であると受け止めて、心を込めて働きましょう。

今日の心がけ◆小さな仕事を丁寧に行いましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

ささいなことも積み重ねていくと、大きな積み重ねになります。
仕事も同様で小さなことから、コツコツと行うことで、良い結果に繋がると思います。

私も埼玉純真短期大学に入職して二年目となり、仕事の流れを理解してきました。

環境に慣れてきたときこそ、自分自身を見つめ直すチャンスだと思っています。
去年よりもより良くなるように考えながら行動できるようになりました。

しかし、単純作業の仕事こそ、失敗したり、ミス繋がることがあります。
私は特に慌てて作業したときに招く失敗が多いので、繰り返し確認するように
心掛けたいと思います。

実習指導係 加藤

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる