今日の心がけ~職員のスピーチ~

上司不在時の仕事模様

2017.07.19

 F社では毎週一回、会議のため、支店長が

終日不在になります。支店長がいない日の、

A支店とB支店の様子を見てみましょう。

 A支店は、支店長が朝から出張している日は、

締まりがありません。始業時間が過ぎても、

スマートフォンを私用で使っている社員、

次の休暇の予定を話し続けている社員がいます。

業績も不安定です。

 かたやB支店は、支店長が不在であろうとも、

気の緩みがありません。緊張感を保ち、いつも

通りに皆が仕事に精励している同支店の業績は

堅調です。なぜなら、緊張感の源泉は、上司の

有無ではなく、個々人のプロ意識にあるからです。

 皆さんの職場はどうでしょう。上司がいない

間は私語が蔓延し、仕事が疎かになるようでは、

プロ意識が欠けているかもしれません。

 余暇や休憩時間は、食事や会話を楽しんだり、

リフレッシュして英気を養い、勤務時間は

しっかりと仕事に励むという、メリハリの

ある職場を築き上げていきたいものです。

 

今日の心がけ◆仕事道具を大切に扱いましょう

『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

 

朝の時間は、人間がもっとも集中できる時間と

言われています。

やることをタスク化し、スケジュールを

リストアップします。

そして、その予定を、時間ごとに区切ります。

リストに従って行動するので、おのずと

時間が決まってきます。

 

ToDoリストも作成して、空いた時間に

チェックできるよう付箋を貼っておきます。

 

だらだらと作業してしまいがちな資料作成なども

「何時までに仕上げる!」と自分なりに目標設定すると、

想像以上に早くできることもあります。

 

仕事は工夫次第でもっと早く終わらせる

ことができます。仕事をもっと効率化する

ために何ができるのか、考えたいです。

 

事務局係長 田中淳一

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる