今日の心がけ~職員のスピーチ~

物も職場の仲間

2017.06.28

Yさんは、会社の車で外回りをしています。
ある日、取引先に行こうと車のエンジンを
かけたところ、自動で開くはずのサイドミラーが
開きませんでした。
手で無理やりミラーを開き、その場を
やり過ごしました、毎日使う車が壊れて、
困ってしまいました。
すると、話しを聞いた同僚から「物は大切に
扱うと長持ちする。雑に扱えば、早く壊れて
しまう。今後は車を頻繁に清掃するなどして
大切に乗ったらいい」とアドバイスを受けました。
確かに、Yさんの車内には物が散乱し、飲み
終わった空き缶もそのまま置かれていました。
清掃をほとんどしたことがなかったのです。
それからは、車を頻繁に清掃するようになった
Yさん。今まではきれいな車内で快適に運転し、
快適な走りで取引先に向かっています。
職場に存在する「物」も、自分を助けてくれる
仕事仲間です。同僚に接するのと同じような
愛着を持って、大切に扱いたいものです。

今日の心がけ◆仕事道具を大切に扱いましょう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

「一流は道具を大切にする」が定説で
仕事が出来る人は道具を大切にしているとよく
言われます。

道具を大切にすることで有名なのは野球のイチロー選手です。
逆にテニスやゴルフの世界ランク1位の選手は
物に八つ当たりすることが多く
「一流が道具を大切にするは」もう古いかもと揶揄されていました。

物は使わないと悪くなってしまいます。
ほこりが溜まり物によっては錆びてしまうもの
もあります。家の中で思い当たる物がある場所が
何ヶ所かあるので休日に手入れをしようと思います。

事務局係長 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる