今日の心がけ~職員のスピーチ~

「自覚する」

2017.05.26

物事を成し遂げる根本の力は信念です。
<できる、きっとできる>と思って取り組むのと、
<そんなことできるはずがない、やってもむださ>
と思ってやるのでは、結果にも、雲泥の差が生じてしまいます。

行為をする人の心持ちに、
「できる」「できない」という信念が働いて、
その通りの結果をもたらしているのです。

丸山敏雄が「人事は自覚によって成る」と喝破したのも、
心持ちの大切さを言い表したものでしょう。

今日の心がけ◆立場の自覚を深めましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

私も、心持ちの大切さを感じることがよくあります。
きっと大丈夫だ、できると思うことにより、
気持ちが落ち着き、前向きに仕事ができます。

学生の頃、何かの返答で「大丈夫!できるよ!」
と言われることが無責任に思え、
あまり好きな言葉ではありませんでした。

しかし、働いてみると、「大丈夫。できる」という言葉に
大変助けられている気がします。

それは、自身が社会人になり、社会人として責任ある行動を
取らなければならないという立場になったからこそ
これらの言葉が響いているのかもしれません。

これからも、自身の立場を考え、
その立場にふさわしい心持でふるまいたいと思います。
事務室:藤間

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる