今日の心がけ~職員のスピーチ~

Kさんのメール

2017.04.10

Aさんは、職場の書道サークルに入会しています。
サークルでは一年に一回、メンバーの作品を社内に
展示する「ミニ書道展」を行っています。これまで
Aさんは、毎年、出品をしていました。
しかし、今回は忙しい日が続いていたため、やむなく
出品を見送りました。すると、幹事のKさんから、
メンバー宛にメールが届きました。
「昨日は作品の提出期限でした。提出していただいた方、
ありがとうございました。<間に合わなかった>と、
肩を落としている方に朗報です。次の金曜日までに
出していただけると、ギリギリ間に合います。
一年間のお稽古の集大成です。一人でも多くの方の
提出をお待ちしております」
何かを依頼したり、催促したりする文面は、
なかなか難しいものです。Kさんのメールは、
書道展を盛り上げたいという思いが伝わってくると共に、
読み手が思わず作品を出したくなるような文面でした。
メールを読んだAさんも、がぜんやる気が湧き、
一気に作品を書き上げました。

今日の心がけ◆相手の心に触れる文面を工夫しましょう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

Aさんは、提出期限に間に合わず見送りましたが、
延長され間に合いました。
どんなにいいものを作っていても提出期限を
過ぎれば駄目な場合があります。
提出期限には意味があります。
最低限提出期限を守り周りに迷惑を掛けないように
今日の心がけにもあるように相手の心に触れる対応を
したいです。

事務局係長 田中淳一

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる