今日の心がけ~職員のスピーチ~
切れた靴紐
2017.03.17
私たちは、日々、様々な物を使って生活しています。
長く使う物、よく活用する物もあれば、使っていることを
ほとんど意識しないような物もあります。
外回り中心の営業部に所属するNさんが、訪問先へ
向かっていた時のことです。不意に、踵がフワッと
浮いたような感じがしました。
足元を確認すると、靴紐が切れています。どうやら
何回も結び直しているうちに、摩耗して、切れてしまった
ようです。
しばらくそのまま歩きましたが、歩くたびにパカパカ
音がして、どうにも具合が良くありません。<先方との
約束の時間も迫っているのに…>と焦りましたが、
ちょうど靴屋が近くにあり、靴紐を買うことができました。
Nさんは靴紐を結びながら、たかが紐一本で、日常生活
にも支障をきたすのだということを実感しました。
消耗品として短期間で交換する物や、日頃はその存在
すら意識しないような物も、できるだけ丁寧に扱って、
時に感謝の心を向けたいものです。
今日の心がけ◆身近な物を丁寧に扱いましょう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より
当たり前の様に使い手入れを怠り捨ててしまうことが
あります。
ですが、使い慣れているとその物でないと
具合が良くなくなる物があります。
丁寧に扱い愛着がでるようになるといいと思います。
捨てれなくなるように感謝しながら扱いたいです。
事務局係長 田中淳一