今日の心がけ~職員のスピーチ~

体への感謝

2016.12.20

Yさんは、心臓手術を終えた友人のお見舞いに行きました。

手術が無事に終わったことを労い、お見舞いの言葉をかけたYさん。
友人は入院生活を振り返りながら、
「今回の病気を機に、体のことをいろいろ調べたの」と、
次のような話を聞かせてくれました。

「心臓が一日に何回くらい拍動しているか知ってる?
一分間に七十回だとして、一日約十万回よ。
一分一秒も休まずに動いてくれているのよね」
「それに、血管の長さにも驚いたわ。体じゅうを巡っている動脈と
静脈と毛細血管を全部足すと、十万キロメートルにもなるんだって」
「十万キロって地球二周半の長さよ。体ってすごいと思わない?
自覚していなくても、知らなくても、体はちゃんと機能してくれている。
そう気づいたら、この体に感謝して、大事にしようという気持ちが強くなったわ」

病気になって初めて健康のありがたさがわかると言われます。
日常、当たり前のように動いてくれている自分の体について、
感謝の思いを向けたいものです。

今日の心がけ◆体の働きに関心を持ちましょう
『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より
年齢と共に無理をすると体にでることが増えてきました。

体のメンテナンスをしないと怪我や病気になってしまうこともでてきました。
怪我や病気になると健康のありがたさ人のありがたさを感じます。

当たり前に言われていることを当たり前にやることがいいのですが
なかなかできない時もあります。

できることから一つずつ習慣づけれるように健康を意識したいです。

事務局係長 田中淳一

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示