今日の心がけ~職員のスピーチ~

洗車と故障

2016.12.07

本日のスピーチは「使っている物に感謝し大切にしよう」
という内容でした。

この文章を読み『因果応報』を思い出しました。

昔から両親に「人はよい行いをすればよい報いがあり、
悪い行いをすれば悪い報いがあるのだから、
損得を考えずに周りの人や環境に感謝して過ごしなさい」
ということを教わってきました。

その為、特に両親は自分の事より
周りを手助けすることが多く
祖母の介護や叔父の介護、
家の片付けなどを行う姿も見てきました。

小さい頃から子どもながらに
「なぜそこまでやる必要があるのか…」
と思いましたが
「本当にうちは貧乏くじばかりだね。
でも仕方ないね。それがうちの家系だから」と
笑いながら話す両親を見ていると
「きっと困っている人が放っておけないのだろう」と思い
今は、色々な人に手を差し伸べる両親の姿を尊敬しています。

私達がボールを壁に投げたとします。
ボールは自分に跳ね返ってきます。
これと同じことで、その人のしたことがその人に返ってくる。
ボールを笑顔、言葉、態度に変えるとその意味が分かる気がします。

人は自分にとって都合の悪いことがあると、
つい周りのせいにしたくなりますが
自分の行いが返って来たのだと
自分自身を見つめ直すきっかけにしようと思いました。
学生係 松原

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる