今日の心がけ~職員のスピーチ~

仕事はいろいろ

2016.10.10

出張先で乗ったタクシーの運転手から、勤務交代時間のことや、
その時間に間に合わなければ勤務扱いとなり、
休みが増えて、月収が減ってしまうことなどを聞き、
自分の今の仕事について考えました。

勤務時間は朝から夕方で夜勤はなく、毎月のお給料や休日も一定しています。
世の中には様々な仕事の形態があることを今更ながらに知ったのです。
長く勤めるうちに、つい自分の尺度だけで物事を考えていたことに気がつきました。

◆今日の心がけ◆視野を広く持ちましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

自分の尺度を中心にして考えたり見てしまっていることは多いです。
普段の生活の中で、仕事については勿論ですが、買い物に行ったとき、
食事に行ったときなどにも、相手の立場や状況は自分とは違うのが
当たり前のはずですが、つい自分を中心に考えてしまって、
文句を言ってしまっていることがあります。

今私は、このお話と同じように勤務時間もお給料も一定していて働きやすい環境ですが、
見方を変えれば、同じ勤務時間にやってもやらなくても同じお給料をいただけてしまう
ということです。
ですが、派遣やアルバイトで時給で契約していた時は、
同じ時間の中で、やるべきことをやらなければ、企業側から必要ないという評価をされて、
次の契約をいただけないという不安感を毎月もっていたことを思いだしました。

仕事によって条件などは様々ですが、どんな条件の中でも、
労働力を提供してお給料をいただいているということは同じです。

それを忘れて、何もしなくても毎日就業時間を過ごしてさえいれば
毎月決まったお給料が貰えるならその方が楽だとか
、自分と違う条件や形態で働いたり生活している人を、
よく知りもしないのにただ見た目だけで、自分のことを中心にして考えて、
比べたり羨ましがったり妬んだりするような、
そんな小さい、狭い考え方にならないようにしたいと改めて思いました。

このことは、就職先の条件などで悩んでいる学生にも機会があれば伝えていきたいと思います。
庶務係 大澤

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる