今日の心がけ~職員のスピーチ~

点滴石を打つ

2016.09.29

たとえ失敗しても、「なぜ失敗をしたのか、何が原因なのか」を振り返り、
その失敗を糧にしてやり続けていくところに、物事は成就します。

「点滴石を穿つ」という諺があります。
「軒下から落ちるわずかな雨垂れでも、長い間同じところに落ち続ければ、
硬い石に穴をあけてしまう」という意味です。

苦しさの中に努力を重ね、失敗も含めた苦い経験を糧にして、
人生の新しい幕が開かれるのです。
今日の心がけ◆失敗を継続の糧にしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
失敗を経験することで、人は学び、次に生かせると思います。
うまくいかないことはよくあり、私もその度に落ち込んだり、
臆病になることもあります。

それがその時だけのもので、やめてしまっても問題がなければよいのですが、
今後も必要なことで続いていく内容であれば、
原因を考え、改善していかなければならないと思います。

点滴石の例がありますが、たとえ小さなことでも継続して
大きな結果につながることがあります。

良い経験も悪い経験も糧にして物事に取り組んでいきたいと思います。

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる