今日の心がけ~職員のスピーチ~
ポケットの鍵
2016.08.19
「しまった!気づいた時にやっておけばよかった」と
後悔した経験は、誰にでもあるでしょう。
一見、非効率的に見えても、気づいたことは
その場ですぐ終わらせてしまうことで、
かえって次の物事に集中することができます。
ですが、私も1回や2回どころではないくらい、
これと同じ失敗をしています。
物忘れを絶対にしない人ならば大丈夫だと思いますが、
人には絶対!は、ありません。
いつもと違うことをしようとすれば、尚更忘れやすくなります。
自分自身のことだけでしたら、忘れてしまったことで
結局遠回りをすることになったり、
後で!後で!が重なり、部屋が片付かなくなったりするだけで
自分が困るだけですので良いのですが、
自分の効率を考えて後回しにしたことで、
誰かの効率を悪くしてしまったとしたら、それはもうただの迷惑です。
少し遠回りになったとしても、ちょっと時間のロスになったとしても、
その後の作業者のことや、この後誰かが必要とするかもしれないと
考えて動けば、必然的にすぐに済ませようという気持ちになると
思いますので、 思いやりの気持を忘れずに、
このお話にあるように「気づいた時に、サッと」を習慣づけたいと思います。
それと同じくらいに、効率を考えて「忘れない努力」もしていきたいと思います。
庶務係 大澤