今日の心がけ~職員のスピーチ~
リハビリ担当の悩み
2016.07.29
病院でリハビリを担当しているKさん。毎日、複数の患者を受け持って
います。その中に、Kさんを悩ませる一人の男性患者がいます。
Kさんが手を取ってリハビリを始めると、逆の方の手が飛んで来て、
「痛いからやめろ!」と、語気荒くKさんの体を叩きます。
たびたびそのようなことが重なるので、担当を外してほしいと上司に伝えました。
すると、「Kさんはどんな気持ちで患者さんに接しているの?
リハビリは痛いこともあるし、辛いよね。
そして、いろいろな患者さんがいるけれど、患者さんのお陰で、私たちは給料を頂いているんだよね」
という答えが返ってきました。
その話を聞いたKさんは、次の日、
<あなたのお陰で生活できています。ありがとうございます>と心の中で
思いながら、その男性のリハビリに向かいました。
すると、その男性は「今日は気分がいいから頑張るよ」と、
やる気いっぱいの様子で、リハビリルームにやって来たのです。
まず何よりも、自分の心を変えることの大切さを実感した瞬間でした。
今日の心がけ◆自分から変わりましょう
Kさんのように自分の態度や思いは何となく相手へ伝わってしまうことがあります。
先日、閉店間際に飲食店へ入った際、店員さんは片付けをしていて、
ちょっと迷惑そうな顔をしました。入るのは申し訳ないなと思いましたが、
席へ通されたので早く食べて帰ろうと思いました。
私も以前飲食店でアルバイトをしていたときに閉店間際来店された
お客様に少し面倒だなと思ったことを思い出しました。
あのときもっと気持ちのいい接客ができていたらと、時々思います。
自分の思っていることは、口に出さなくても伝わってしまいます。
Kさんのように少し視点を変えて、プラスに物事を良い方に考え
感謝する気持ちを忘れないように過ごしたいと思いました。
加藤