今日の心がけ~職員のスピーチ~

黒い服の盲点

2016.07.27

 Bさんは、出勤前の早朝にウォーキングをしています。
季節によっては、日が昇る前で暗いため、道の端を注意して歩いています。
 冬の朝、住宅街を歩いていると、横道から勢いよく配達の車が
飛び出てきました。思わず「危ないじゃないか!」と運転手を怒鳴ると、
「そんな目立たない服を着て歩くな!」と、逆に文句を言われたのです。

 たしかに自分の服を見ると、上下黒のジャージに黒の帽子、黒い手袋と、
全身黒づくめです。とはいえ、文句を言われる筋合いはありません。
<こんなに注意して歩いているのに>と、釈然としませんでした。

 ある夜、Bさんが車の運転をしていると、歩行者が目に入りました。
すると、黒い服の人はたしかに見つけにくいのです。
これでは、歩く側がいくら注意をしても、
運転者が認識できないかもしれない、と気づきました。

 車社会において、歩行者としての自分の身を守るには、<きっと大丈夫
だろう>と過信せず、車から目立つような服装に配慮も必要です。

今日の心がけ◆自分の身を守る工夫をしましょう『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

 仕事でも同様に<大丈夫だろう>と思った時は注意したいです。
だろうがつかないように取り組み備えたいです。
そうすることで、決めていたことが急に変わっった場合でも
対応できるようにすることをしています。
事務局係長 田中淳一

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる