今日の心がけ~職員のスピーチ~

客ぶり

2016.07.07

 茶道の世界に「客ぶり」という言葉があります。
 良い客ぶりとは、おもてなしをする主人側に対して、
もてなしを受ける客側が、主人側を喜ばす所作やふるまいをすることです。
これにより「おもてなし」が完成し、主客ともに、輪に満ちた時を過ごすことが
できるというものです。
 客ぶりの良さを発揮するのは難しいことではありません。
品物を受け取り、代金を支払う時に「ありがとう」の一言を添えられるかどうかです。
 気軽に「ありがとう」を添えてみませんか。
「ありがとう」は店側に好感をもたれるだけでなく、
購入者の人柄や感性の高さをも感じさせる一言です。
今日の心がけ◆気軽に「ありがとう」を添えましょう

                                             

 主人側であればおもてなしに気を配ることは当たり前に行いますが、
客側で良い「客ぶり」ができる人は少ないかもしれません。
おもてなしをされて当然という態度をとってしまったり、
そうでなくても愛想はなかったりする人を見かけますし、
自分もそのような時もあると思います。
 しかし、主人側の時に、相手に「ありがとう」と言われると、
とても気持ちの良いものです。
私も客側の時に何かをしてもらったら「ありがとう」と言えるようにしたいと思いました。

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる