今日の心がけ~職員のスピーチ~

大学人魂は“ひと作り”

2016.06.08

私の前任の勤務校は、理工系の大学でした。
通勤の際、実家にあるM社のミニバンを使用していたのですが、
ある時、大学の駐車場で、M社から転職した教授に声を掛けられ、
「この車、僕がデザインに関わった最後車なんだよね」と言われました。
自動車デザインが専門の先生で、
そんな方のデザインチームで作られた自動車を
偶然にも傍で運転しているなんて、
なんだか嬉しくなったことを憶えています。

クリエイターやデザイナーは、自分が鍛錬を積み重ねて研究し、
世に送り出した商品に対して非常に愛着があるそうで、
それが結果的に社会に受け入れられて、
使命の全うに結びつくようです。

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「燃えるエンジニア魂」に
紹介している “お客様の要望に応える”とは、
もの作りというより、もの売りの世界が
感覚的に近いのではないでしょうか。
ただ、“もの売り”という限りは、営利目的の下心が見えなくもないです。

それに比べて、私たちが仕事をしている学校とは、
いわゆる商売とは異なる目的があります。
職業型大学である本学で言えば、
世の中が求める保育士や幼稚園教諭を輩出し、
現場で活躍させることです。
金銭的に利益を上げるような華やかな世界とは違い、
地味な印象かもしれませんが、
正に使命を実感できる仕事ではないでしょうか。

相手は個人ではなく社会です。
これは、“もの作り”ならぬ“ひと作り”なのです。
その一員として、大学人魂を燃やしていきたいと思います。

今日の心がけ◆仕事に使命感を持ちましょう

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる