今日の心がけ~職員のスピーチ~

駅員の態度

2016.05.31

A氏が出張先へ電車で移動していた時のことです。

 

乗る電車を間違えてしまい、目的地を通り過ぎてしまいました。

慌てて次の駅で下車し、反対ホームにわたる連絡通路を探しましたが、

見当たりません。

 

A氏は、改札口の駅員に

「ここは連絡通路がないんですか?」と尋ねました。

駅員からは

「一度改札を出てください」

とそっけない返事が返ってきたのです。

こちらを一度も見ようともしない横柄な態度に、

A氏は一瞬、腹立たしさを覚えました。

 

しかし、冷静に考えてみると、

乗る電車を間違えたのは自分です。

いつもなら、よく調べて電車に乗っているのに、

今回は出張の準備が万全ではありませんでした。

駅員の態度以前に、自分の尋ね方にも、

横柄さがあったかもしれません。

 

結果的にA氏は、目的地の無事に到着し、

仕事に向かうことができました。

事前の準備を怠らないこと、また、人の態度に腹を立てる前に、

自分自身はどうだろうかと考えてみようと思ったA氏でした。

 

今日の心がけ◆事前の準備をしっかりしましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

人の態度は忙しい時、余裕のない時に本来の姿が表れると感じます。

どんな時でも平常心でいられる人間はいないと思いますが、

取り乱すことのないように事前準備をしておけば、そのようなことは

最小限に納まると思います。

 

本学でも学生のため、市民のために様々なイベントが行われます。

各行事で何か起きた時に、教職員が協力して臨機応変に対応されています。

それは事前準備を念入りに行っている事や、急に来るかもしれない人や物事を

予測し準備しているからだと思います。

 

今後も仕事でも日常生活でも色々なことが起きるので、

常に余裕のある生活を送れるよう、また周りの人に嫌な態度を取らないように

心掛けていきたいと思います。

教務係 田口宏美

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる