今日の心がけ~職員のスピーチ~
「食虫植物」
2016.04.25
花好きのM子さんは、ある日、ホームセンターで、ハエトリソウという
食虫植物に興味を持ち、購入しました。
虫が触れると葉が閉じて、虫を捕えて消化するという不思議な植物です。
手で触れてみると、虫が来たのかと勘違いをして、葉を閉じます。
しかし毎日葉に触れていると、数日もたたないうちに枯れてしまいました。
そこで、同じ食虫植物を購入し水やりや日光の当て方など、
説明通りに世話をしたのですが、また枯れてしまいました。
ある時、「葉に触れ過ぎると、植物は疲れて枯れてしまう」と聞いたのです。
枯れる原因を知り、M子さんは再度ハエトリソウを購入し、
その後は無事に育てています。
「二度あることは三度ある」という諺もあれば、
「三度目の正直」という諺もあります。M子さんは失敗を三度重ねませんでした。
今日の心がけ◇三度目には成功させましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
私もM子さんと同じように花が大好きですが、
何度か失敗を繰り返し、試行錯誤しながらガーデニングに励んでいます。
何度も経験した失敗を振り返ると、
身近な花好きの方からのアドバイスがヒントとなり、
大輪の花を咲かせることが出来たこともありました。
職場においても、自分では正しいと疑わずに行っている業務も、
時には別の角度からとらえてみることも必要です。
そして別の視点を持った人からのアドバイスに耳を傾けてみることも大切です。
より効率的で質の高い仕事に近づけるヒントになるかもしれません。
そのためにも、日頃から助言をしてもらえるような
謙虚な姿勢で業務に励みたいと改めて思いました。
教務係 寺田