今日の心がけ~職員のスピーチ~
接客のコツ
2016.04.04
Dさんが近所のコーヒー店に行った時のことです。
二ヵ月に一度くらいしか利用しない店ですが、レジ係の女性スタッフが
「いつもありがとうございます」と笑顔で挨拶をしてくれました。
〈自分のことを覚えてくれているのかな〉と思いながらホットコーヒーを注文すると、
すかさず「氷なしの水もお付けしますか?」と聞かれました。
Dさんは、注文の際にいつも、氷なしの水を付けてもらっています。
それほど来店しているわけでもなく、そのスタッフが毎回いるわけでもないので、
Dさんはとても驚きました。
Dさんは、スタッフが自分の注文パターンを覚えてくれていることを嬉しく思いました。そして、お客様一人ひとりのことをいかに覚えておくかが接客のコツだと実感しました。
〈自分も仕事をする上で、「お客様」という抽象的なイメージではなく、
一人ひとり好みも違う特別な人だという意識で接しよう〉と思ったのでした。
今日の心がけ◆お客様のことを覚えましょう『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より
平成28年度が始まりました。
入学前オリエンテーションが予定されていて新入生がきます。
この文章の様に学生のことを覚えると仕事の効率も良くなると思います。
卒業式前から準備に対応に多くのことが集中している期間なので
疎かになることも出てしまいそうですが、
他の職員が新入生の動きの確認や資料整理等を入念にされていた姿に感心しました。
自分も今一度役割を確認して取り組もうと思いました。
事務局係長 田中淳一