今日の心がけ~職員のスピーチ~

岩国のホスピタリティ

2016.02.09

今年、岩国短期大学と相互評価を行うことになりましたので、
その一環で本学より5名、岩国短期大学(岩国市)へ
研修旅行に行ってまいりました。
岩国短期大学の寺嶋学長先生が「第5回Iwatan親子フェスタ」というイベントに
お誘いくださったのがきっかけです。
そのイベントについては同行した松原が詳しくブログを書いておりますので
私はイベント以外のことをお話したいと思います。

私たちが岩国へ到着したのは2月5日土曜日でした。
その日はイベントの前日で大忙しであるはずなのに、
寺嶋学長先生が車で空港まで迎えに来てくださいました。
それだけでも感動しましたが、錦帯橋の架け替え工事の中心人物である
海老崎棟梁とも引き合わせてくださいました。
錦帯橋の構造を知り尽くしている棟梁に、橋を見ながらご説明いただき
とてもわかりやすく、ちょっとした勉強会のようでした。

  

この日は岩国短期大学の非常勤講師であり、岩国市議会議員でもある
三原善伸先生と岩国市教育相談員の牛島久美子さん、
高水高等学校の前田校長先生もご一緒でした。
三原先生は私たちが目につくものすべてに詳しい答えをくださるので、
まるで観光課の方と歩いているような気分でした(笑)

  

その後も、前田校長先生が結んでくれた御縁で素晴らしい方との
出会いがありました。
夕食をごちそうになりました「山賊」というレストランでのことです。
山全体がお店といった迫力に驚かされましたが、女将や若女将の対応に
ホスピタリティがあふれ、お話に大感激でした。

メインイベントである親子フェスタはほんとうに素晴らしいものでしたし、
岩国短期大学の中川教授や中村様とも再会でき、とても嬉しかったです。

この2日間で私たちが感じたことは、「おもてなしの心」でした。
私たちの想像をはるかに上回る忙しいときに、笑顔で迎えてくださった
寺嶋学長先生をはじめとする岩国の皆様から、
私たちはたくさんのことを学びました。
こんなにしていただいていいのだろうか、と参加した全員が感じた2日間です。
宿泊先の岩国観光ホテルの山下マネージャーのお心遣いに温かさを感じましたし、
出発前の羽田空港で偶然に岩国観光のイベントで深川社長とも言葉を交わす
機会に恵まれ、岩国と不思議なご縁があることを感じております。

   

本当に、ありがとうございました。
次回は9月に羽生でお会いできることを心よりお待ち申し上げます。
私たちも岩国にならって、ホスピタリティいっぱいにお迎えしたいと
考えております。

入試広報 西山

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる