今日の心がけ~職員のスピーチ~
ダッバーワーラー
2015.10.20
インドには、三食きちんと調理された温かい食事を食べる文化があります。
そのため、各家庭で作った弁当を職場に配達する仕事が
百年以上続いています。
その職に携わる人は「ダッバーワーラー」と呼ばれています。
家庭で作った弁当を勤務先に届け、
空の弁当箱を家庭に戻すという 単純な繰り返しですが、
長年の歴史によって蓄積されたノウハウがあるのでしょう。
視野を広げて、敬意を持って世界を眺めてみましょう。
その国の文化と歴史に根ざした、素晴らしい仕組みや働きが、
きっと沢山あるはずです。
今日の心がけ◆視野を広く持ちましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)
本学の行事ひとつ考えても、
ここに出てきたように 今までに蓄積されたノウハウがあったり 、
毎回行っている終了後の反省を生かすことによって
毎年の行事でも円滑に実施ができるのだと思います。
自分単独で動いていると偏った考えしかできず、気づかないことがあります。
「視野を広げる」という部分では、
他の人に相談したり、意見をいただくことも大切だと思います。
その方の経験に基づいたアドバイスや、違った見方を教えていただけます。
仕事をする中で、視野を広く持てるようにしたいと感じました。
教務係 相馬