今日の心がけ~職員のスピーチ~

書類整理の要点

2015.06.19

書類の要・不要を見極めずに

〈いつか使うかもしれない〉と溜め込んでしまうと、

必要な書類が見つからず慌てるという経験につながってしまいます。

溜めてしまった書類を整理すると、仕事の効率が上がります。

頭の中も整理されて、良いアイデアにもつながります。

 

以下は、書類整理の要点です。

 

①   まず、書類を「要る・要らない」で二分する。要らないものは処分。

②   続いて「要る」ものをもう一度見直す。ここがポイント。

改めて見直すと〈必要と思ったけれどやはり不要だった〉と

判断できる場合が案外多いもの。

③   残った本当に必要な書類は内容別に閉じ、

誰が見てもわかるようラべリングする。

インデックスを貼れば、より取り出しやすい。

 

今日の心がけ◆必要なものを整理整頓しましょう(「職場の教養」社団法人倫理研究所より)

 

必要な書類が見つからず慌てるという経験は、家庭ですることがあります。

「今は忙しいから、あとでみよう」と取っておく、子どもたちの学校からの

プリント類が、整理しないまま溜まってしまうのです。

その場ですぐに要・不要を判断する心がけが大切だと思いました。

 

また、職場においては、必要な書類を誰が見てもわかるように 

整理しておくことが重要です。

担当者が不在の時や、急な依頼が入った場合、

また仕事を引き継ぐ場合にも、必要な書類が整っていれば

短時間で正確に作業できるからです。

 

今回この文章を読んだことをきっかけに、もう一度整理整頓に目を向け、

効率よく、気持ちよく仕事ができるようにしていきたいと感じました。

 

図書館担当 大木

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる