今日の心がけ~職員のスピーチ~

相手に学ぶ

2015.05.26

今から三十年以上前のことです。就職が内定したN子さんは、

実業家の父が「心の師」と仰いでいる、著名な老師のもとに連れて行かれました。

父親との話が済んだ後、老師は、N子さんに語りかけました。

 

「あなたはいい奥さんにもなれるが、大きな仕事をしていく人のようじゃ。

人間の器量というものは、その時その場の、どんな相手からも良い情報を咀嚼し、

学んでこそ養われる。わしの本当の師匠は悪人達じゃったよ」

 

月日が経つほどこの言葉が胸にしみ込んだ、というN子さん。

その後は、業界トップを走る大企業の副社長に就任するまでに成長しました。

彼女に出会った人は、異口同音に

「何と謙虚な、優しい人だろう」と、その魅力を讃えます。

N子さんは、誰に対しても「ありがとう」ではなく、

「ありがとうございます」と頭を下げる習慣を守ってきました。

 

人は年を取ると、言葉遣いが尊大になりがちです。

常に謙虚さを忘れず、誰からも人生を学びながら、

N子さんのように、人としての器量を育てたいものです。

今日の心がけ◆謙虚に学び続けましょう

『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より

 

対応をしているとさまざまな人が増えている傾向があります。

話し方や接し方次第でいろいろな状況になるので柔軟な対応をするために

話しをよく聞き引き出すようにしています。

そのようにすることでスムーズに進められると考えています。

そしてそのことが伝わればいいと思います。

積み重ねで学びながら謙虚に精進して成長していきます。

事務局係長 田中淳一

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる