今日の心がけ~職員のスピーチ~
身近な方への感謝
2015.05.20
(本日文章の概略)
堀さんの昼食はコンビニ等の外食が主でしたが、
息子が高校生になったのを機に、 弁当を奥さんが作ってくれるようになりました。
結果、弁当の思わぬ効果として、
仕事に意欲的に取り組めるようになったそうです。
奥さんの愛情やそれを受け止め感謝するようになった堀さんの心情が
いい効果をもたらした、というものでした。
身近な人や職場の人々に感謝の心を持ち、
それを笑顔や言動で意を表すというのは非常に重要なことです。
うわべだけではない笑顔、
上滑りをしない相対、
目を見ながら表情を伝える会話等
心が伝わる方法というのはいくらでもあります。
幼い子はおとうさんやおかあさんの影響を多大に受け、
言葉づかいや動作が似るといいます。
学生には我々社会人が鏡となりますので、
そこを踏まえて応対をしていきたいと考えます。
入試広報係長 奥貫