今日の心がけ~職員のスピーチ~

挨拶は自分から

2015.05.18

挨拶は、コミュニケーションの第一歩です。

しかし、習慣的に、日々何気なく交わしているだけに、
つい形だけになって、本質が伴わないことがあります。

挨拶の本質とは何でしょう。
挨拶とは、自分から心をひらき、相手を受け入れる姿勢を表明するものです。
「私はあなたに対して心をひらいていますよ」という 真心のこもった挨拶は、
必ず相手の心に届きます。
たかが挨拶、されど挨拶です。
誰に対しても、先手で明るくはっきりと、相手の顔を見ながら、
朗らかに美しい挨拶を交わしましょう。

今日の心がけ◆先手で挨拶をしましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

挨拶は本学でも大切にされていますし、学生もよく挨拶をしています。

今回のお話のとおり、挨拶はコミュニケーションのきっかけになり、
真心のこもった挨拶はよい人間関係へとつながると思います。

習慣化された挨拶では、機械的な印象を受け、相手に何も届きません。

「おはようございます」「こんにちは」だけではなく、
相手に合わせた日常会話や声かけもできるとより良いと思います。

これからも心を込めた挨拶をしたいと思いました。

教務係 相馬

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる