今日の心がけ~職員のスピーチ~

イメージは結果の予言者

2015.04.13

<私はこの会社に一年も勤まらない>と思っていたN子さんでしたが、

見る見るうちに成長し、わずか三年で、後輩の指導を任されるほどになりました。

 

 実はN子さんは、入社して間もない頃、上司に厳しく注意されたことがあります。

書類上のケアレスミスを、妥協のない指導で評判の部長に目撃されたのです。

すっかり落ち込んでしまったN子さんに、翌日、部長から助言がありました。

「注意されたことを<申し訳なかった。これから改めます>と、

まずは素直に受け止めること。そして、気づいたことをノートに記録して、

成長した自分のイメージを書き続けていくこと」

 

部長の助言をそのまま実行に移したN子さん。新しい発見をした喜びや、

課題をクリアした自分の未来のイメージをノートに綴り、

三年間で五百ページ近くにもなりました。

このノートが成長の支えになりました。

 

イメージは結果を予言し、深い嬉しさが未来を拓きます。

苦しい時も楽しい時も、嬉しいイメージで、未来を切り拓いていきましょう。

 

今日の心がけ◆自分の未来を切り拓きましょう。

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

 

新入社員は不安な気持ちで入社し、半年くらい経過し、なんとなく職場に慣れ

この頃になると少しずつゆとりが出始め、

うっかり忘れや間違い等のトラブルを起こしやすくなってきます。

慣れや自信のある時ほど慎重に取り組む必要があり、

本人の注意はもちろんのこと周囲からのアドバイスも大変重要です。

短期間に大きな成長を期待され業務実践してゆくためには、

自分自身のマニュアルの作成や日々の業務効率化に向けた発想を

その都度記録し積み上げてゆく必要があります。

こうした日々の積み重ねが自分自身をはじめ

職場の発展と財産になるのかなと思っております。

 

教務係 田口宏美

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる