今日の心がけ~職員のスピーチ~

2015.04.01

「誠実」とは、私利私欲を交えず、「まごころ」を持って人や物事に対することです。

私たちは、日々の業務にどれだけ誠実に取り組んでいるでしょう。

不誠実な行動は、お客様や上司、同僚に迷惑をかけ、自分の仕事の価値を下げます。

何事にも「誠」を傾け、全身全霊で仕事に取り組んでいきましょう。

 

◆今日の心がけ◆誠実な働きをしましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

私自身、日々の業務にはできるだけ誠実に向き合いたいと思っていますが、

どこかで自分の都合を優先させて周囲に目を向けられないことや、

疲れているからと手を抜いてしまったり、

周囲に八つ当たりをしてしまったりする時があります。

 

ですが、そんな時は、

一緒に働いている事務室の皆さんが日々当たり前のように行っている、

「手伝うよ」「大変だね。大丈夫?」「何かあったらやるからね!」

などの優しい声掛けや、

何も言わずに当たり前のこととして手を貸してくれることに、

改めて有り難いなと感じ、私も自分のことだけではなく、

もっと周りに気を遣えたりできるような

言葉や行動に自信と責任を持った誠実な人間でなければいけないなと

反省しています。

 

この世に自分だけでは生きられないし、職場の仕事も回りません。

それに、楽しいことも起こりません。

周りに居てくれる人や一緒に仕事をしている人が

どれだけ大切な存在なのかということを改めて考え、

仕事には勿論ですが、人に対しても

いつでも誠実でありたいと改めて思いました。

 

庶務係 大澤

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる