今日の心がけ~職員のスピーチ~

ストレスを和らげて仕事に取り組む

2015.03.24

『職場の教養』(社団法人倫理研究所)「朝のスマホ」に書かれているように、
スマートフォンを手にして夢中に見入っている人が本当に多いですね。

私は、いわゆる“ガラ携”派ですが、派というほど使いこなしていません。
電波に縛られるのが嫌で、日常でも仕事でもほとんど携帯していません。

それでも、次の買い替え時にはスマホかなと考えていますし、
使ってみるとハマるかもしれません。

この「朝のスマホ」で伝えたいことは、
小さなことでストレスを溜めずに空を見上げて気持ち良く仕事をしましょう…
ということかと思います。

先日、「PSYCHO-PASS」というアニメ映画を見ました。
そのなかで、“犯罪係数”や“エリアストレス”という言葉が出てきます。
サイコパスとは(心理学用語とは違い)、
人間の精神状態を数値化したデータのことで、
そのサイコパスに悪影響を与える事件や事故などがあった場所は
エリアストレスの数値が悪化し、
犯罪者になる危険性を表した数値“犯罪係数”が一定の基準を超えて
回復しなければ“潜在犯”として排除される・・ そんな世界です。

見終わった映画館からの帰り道で、
そういう時代も来るのかな~と、ふっと夜空を見上げました。
これがストレス解消の一つなのかと思います。

目を下に向けると地面が見えて気持ちが沈みます。
目を横に向けると人々の生活が見えて、
温もりもありますが煩わしさも感じます。
対して上を見ると広大な空間が広がります。

ボーっと遠くを眺めることで 短時間に起こった嫌な記憶を薄める効果があると、
某バラエティ番組で評論家が言っていました。
また、空の青色は人の心を静めてくれるそうです。

世の中、平穏な状態は意外と少ないです。
たまにおとずれた平穏を受け入れられずに、
何かしなければと落ち着かなくなる人もいるくらいです。

凝り固まらずに、ちょっとしたストレス解消をして、 仕事に臨みたいものです。

今日の心がけ◆時々空を見上げましょう

事務局 係長(進路支援担当) 中村 周

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる